
大阪市立総合医療センターでの娘の予約、朝受付で午前中かかるかどうか教えてください。
近くの眼科に紹介状を書いてもらい、大阪市立総合医療センターに娘の目を診てもらいます。
朝8時半に受付して9時からの予約なんですが、どれくらいかかると思いますか??
昼までかかるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そこの病院行ったこともないし、目の症状が分からないので何とも言えないですが、総合病院とかの大きな病院は受付から診てもらうまで1時間待ちとか普通です!
朝一であればまだ時間のズレが少ないのでだいたい20〜30分待ちとかですかね?1番乗りする気で行くなら別ですが。笑
そして診てもらった後も薬の処方だったり会計だったりで10〜20分は少なくとも待つと思います。
うちは総合病院で子供の定期検診受けてるのですが
朝一でもいつも1〜2時間近くかかりますね💦

なお
総合医療センターで、定期的に受診しています。
受診科が違うので診察の進み具合が何とも言えませんが、初診なので、お昼ぐらいまでかかるつもりで行ったほうが良いと思います。
小児科系はいつも混んでるイメージです🥲
もし検査とかするなら、診察→検査→診察の流れになるかと思うので、時間かかると思います🤔
会計も、午前は混んでるので待つと思います。(といっても30分もかからないと思いますが)

ニサ
都島のところですよね?
小児神経で行きましたが
結構スムーズに進んだと思います!
ただお昼ごろまではかかると思います!

まろまろん
息子2人が眼科でお世話になっています。
時間はお昼くらいまでかかるかもしれません💦
診察前に目薬があるかないかで全然時間が違います。
目薬がないと早いですし、あると遅くなってしまいます。
というのも目薬は5分おきに3回さしてから30分くらいあけないといけないので...
でも年齢的に目薬があるかどうか...
今年の夏に1歳3ヶ月の子が初めて受診したのですが、その時は目薬しなかったんです。
お兄ちゃんの時は...
すみません6年も近く前なので覚えていなくて...でも長かったような気がします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
なら長くても昼までには終わるだろうと思っていた方が良さそうですね( •︠ˍ•︡ )
退会ユーザー
そうですね、音のならない系のおもちゃとかで時間潰せれるようにしといた方がいいですよ!