※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

もともときれい好きで整理整頓とか掃除とか好きな私でしたが、子どもが…

もともときれい好きで整理整頓とか掃除とか好きな私でしたが、子どもが産まれてから時間にも気持ちにも余裕がなく、全然出来なくなってしまい、掃除できてないのを見ると嫌になったり、掃除をできていない自分が嫌になってしまったりします😭旦那がすぐに寝てしまったり、何も気にする事なくいるのを見ると、なんで私ばっかり...と余計にやる気がなくなってしまったりもします...💦
夜も毎日バタバタで....時間みつけたり、思い立った時にクイックルワイパーやコロコロしたり、軽く整頓などはしますが、それでもきれいとは言えないし、週に1回も掃除機をかけることができてない状態です😭😭
みなさんどのようにして掃除してますか?
掃除ができていない私問題なのでしょうか?😭😭
精神的病なのでしょうか?😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり回答になってませんが私は掃除が苦手なので羨ましいです🥺✨
片付けも苦手なので気になったとき、気が向いたときです😂😂
そのくせに衛生面にはうるさいと言うか、気になるタイプです。こんな人もいるので大丈夫(?)です✊🏻笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️💦アドバイスありがとうございます〜励みになりました🥺

    • 10月14日
deleted user

同じこと考えてました!!!!!
うちも年子で2人目産まれてから、家事、全然できません!!!
掃除もご飯作りも無理です😭
そして最近。そういう自分が嫌になって落ち込んでます。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️💦1人でも大変なのに、年子で2人本当にお疲れ様です😭😭わかります、、、、落ち込みますよねぇ😔💦

    • 10月14日
まる

私も整理整頓が好きで掃除も好きな方なんですが、蓄積された汚れや溜まったものを掃除するのが凄く苦手で、そーゆーのを見るとストレス溜まるしやる気も削がれるしってタイプです。特に水場周りなんて😮‍💨
子供が産まれる前みたいに時間に余裕がある訳でもないので本当に最低限やってます!
後、掃除機は絶対必要です!かったらクイックルワイパーにもコロコロにも戻れなくなりますこんなに楽で一瞬でおわれるのかよ…😔ってなります!
プラスで週一でクイックルワイパーかけると家綺麗です!
貯まれば貯まる分やる気なくなるのでこまめに、一日に少しでもやればok!ってスタンスで行きましょ!

  • まる

    まる


    トイレ
    朝起きてから自分が用を足したあと拭くのを日課に!(すぐ終わるので)
    燃えるゴミの日の前はトイレ掃除!(便器の中など)

    キッチン
    ネットは毎日交換!その度にハイターぶっかけて放置!(これするとまじで汚れません)
    月一ガスコンロとキッチン大掃除!

    洗面所
    毎日水全体的に流す
    ゴミの前の日にバスマジックリンぶっかけて擦る!!

    掃除機は家が狭いこともあり5分もあれば終わってしまうので毎日朝起きて歯磨きしてる時にしてます!

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️💦ほんと同じです〜😭😭私アパートなので唯一掃除できる夜がかけれなくて、、、ってかんじなんです😣確かに掃除機楽ですもんね🥺最後のお言葉励みになりました!!ありがとうございます😭✨

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして詳しく教えて下さり、なるほどー!って思いました😭真似てみたいです🥺

    • 10月14日
ママリ

異常ではないと思います!
時間はあってもとにかく綺麗に掃除する元気なんてありませんし、人も呼べないです。暇さえできれば一秒でも長く休みたいと思ってます。お菓子やパン屑で汚れた場所だけは掃除機を都度かけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️💦そのようなこと言って下さり、心救われました😭😭ママリさんも毎日お疲れ様です😣💦疲れますよね😭お互い無理せずいきましょうね🥲

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

育児は大変だから掃除なんて後回しでいい!…ですけど、気になる人はした方がいいと思います😂
私もすごく気になる方で毎日掃除機かけてないと気が済まないです。の割には片付いてなくて💦
日々の中で最低限これをやってればOK!という基準を作ってます。私の場合はリビングの掃除機かけです😂あと細々したところのお掃除は朝起きて「あー、ここのお掃除今日できたらいいなー」なんて思いついといて、できたらご褒美✨できなくても大丈夫🙆‍♀️って考えておきます。

1番イライラするのは、普段気にしてない夫がスイッチ入って「ここ汚い」って掃除しだすことです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいごめんなさい💦確かにその気持ち大事ですね🥺✨読んでいて心救われました!もっと気楽にいこうと思います😭ありがとうございました!💕

    • 10月17日
deleted user

ロボット掃除機べんりです。ただロボットが動くようにある程度片付ける必要がありますが…
徐々にロボットが動く前提のインテリアや部屋にしていき、今ではスイッチひとつで楽々です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい🙇‍♀️
    ロボット欲しいですー!!😭
    来年の春頃には買う予定なのでそれまでの辛抱ですかねぇ😂笑

    • 10月17日
deleted user

子どもがいると大人だけの生活のときと比べて遥かに掃除や片付けのレベルが落ちますね…。🥲ある程度は諦めるしかないんでしょうけど、子どもがいるからこそ清潔にしたいですしね💦

私も多分同じ性格なんですが、子どもが生まれてからは…
一層床に物は置かない
毎日朝イチでルンバを稼働させる+スティッククリーナーは良い物を!
クイックルワイパーのウエットシートで出来るときに床拭き(二、三日に一回くらいフローリングが悪くなるので軽く、時々ブラーバ)
物は極力減らす
子どもに触られたくないものは壁面収納やハイチェスト(高い場所)へしまって散らかるのを防ぐ
掃除用具も洗って干してなどが手入れが出来ないとストレスになるので割高でも使い捨てのものを使う
って感じにしてます💓
正直子どもはかまってかまってですが親があまりに掃除しない姿を見せるのもどうなのかな?って思うので😂
歩けるならクイックルワイパーやモップスリッパなんかでお手伝いさせるのもいいですよ✨コロコロも!

あと子どもにも極力片付けはさせてますね、小さい頃から!新しい物を出す前に片付ける、出来なくても声掛けはしてこっちがやってると(パパや祖父母など他の保護者にも同様にしてもらうと◎)夜寝る前や出かける前に子ども自身も一応やろうとはしてくれます!笑

元々整理整頓やお掃除好きだそうなので既に実践済みでしたらすみません🙇‍♀️

るん(25)

私も今同じような状況に追われています😭
元々家事は好きな方で、部屋を綺麗に保つことが当たり前と思っているので少しでも乱れるとストレス感じてしまいます💦

最近は、朝のうちにやりたい家事は終わらせるようにしてます。
曜日ごとに掃除する場所を決めておいてそれだけは絶対やるようにしています🧹
掃除機がけ、トイレ、洗面台、キッチンリセットは毎日必ずやるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい💦
    わかります!!!全く同じ気持ちです😭😭毎日やる箇所たくさんあって、十分すごいですよ!!見習いたいくらいです🥺✨お互い無理せずにいきましょうね😭😭

    • 10月17日
はじめてのママリ

小さいうちは子どもに手がかかりすぎて、まず犠牲になるのは掃除ですよね(笑)
トイレ掃除とかも…
私もおんなじです。
子どもがおんぶできていたうちは、まだ気合い入れてやれていましたが重くなってくるとそれも…。
うちは1歳半で保育園に入れたので、それからですね。お掃除できるようになったのは😅
あとは週末にパパに子どもを連れ出してもらっているうちにとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい💦
    同じ方がいらしてちょっとホッとしました🥺🥺こども保育園入れても私仕事なので全然なんです😂笑
    アドバイスありがとうございます😭💕

    • 10月17日