
コメント

ぽん
おはようございます😊
私の息子も自閉症です
うちの子は、寝付くのが下手で赤ちゃんの時から時間かかります(笑)
最近、寒いせいかうちの子も朝早いです💦
下の子も4時半頃に起きます😂
時期的な物なのかなと思って耐えてます😂

ちゃん
早朝く起きられるの本当に嫌ですよね😭
うるさくするわけじゃないなら、放っておけば良いのでは😊
うちの子も朝早く起きることがありますが、その後は二度寝なんてしないです😂
昼寝させたくないっていうことなんですかね?🤔
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます📝
もう何時から起きてるのか分かんなくて😂
私も時間確認するの嫌になってしまって💦
そうなんですよね。
うるさくないから放っておけばいいんですが
私が神経質でゴソゴソされてると寝付けなくて
だんだんイライラしてきてしまって
いつも強く言ってしまいます💧
そうなのですね( ; _ ; )!
二度寝って大人でもできないときできないですもんね(´;ω;`)
お昼寝したら夜寝るのが遅くなって
遅いのに次の日起きるの早いので
させるのが嫌で😭😭- 10月8日

バナナ🔰
うちは去年そんな感じでホントイライラして辛かったです😭(息子も発達障害あります)
夜中の2時、3時に覚醒してそのまま保育園に行ってお昼寝まで・・・って事がよくありました😥
起きてられると気になって寝られないですよね💦
病院で相談したら漢方を出してくれましたが息子にはあまり効果はなかったです💧
今は睡眠改善薬(メラトベル)を処方してもらって飲んでます😄
これは毎日飲んでも大丈夫なお薬で依存性もないみたいです😊
このままだとmmmさんも辛いでしょうし(妊娠中なら尚更)一度病院で相談してみては?
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます😭✨
イライラしたら余計にダメだと分かってるんですけど
イライライライライライラ⋯
それでお腹も張ってきたりで悪循環で😇💦
そうなんですね( ; _ ; )!
同じ方が居て仲間が居るようで
それだけで私だけじゃないと救われます🙇♀️💦
そうなんですよね、
気になって寝れなくて😂😂
お薬飲まれてるんですね✨
確かにお薬でしか寝れなかったらどうしよう?って心配だけど
それなら安心ですね!
妊娠中でトイレが頻回だったらは
夜中なかなか寝付けなかったり
ここにきて息子の覚醒に
疲れ果ててます😂
一度病院に話してみようかなと思います。
ありがとうございます。- 10月8日
-
バナナ🔰
発達障害の子は睡眠が下手な子が多いので仕方ないのかもですが、これが続くとホント精神的にやられますからね💦
私も心配で先生に聞いたら依存性しないから大丈夫、しっかり寝れるようになったら止めていいものだから、今はちゃんと寝れることの方が大事。と言われて安心しました😊
お腹の赤ちゃんの為にもストレスは少ない方がいいですからね😊- 10月8日
-
はじめてのままり
仕方ない、
息子は悪くないと思いながらも
イライラしてしまい自己嫌悪です😅💦
そんなイライラするから寝やんねんって旦那にも言われました(笑)
確かにそうですよね。
この時期の睡眠っていろんな面で
影響でますもんね。
ご心配ありがとうございます😭✨
なるべく早めに相談に行こうと思います。- 10月8日

もも
3歳の次男が自閉症、知的障害です。
うちも睡眠障害で小児神経専門の先生に相談したところ、メラトニンを処方してくださり、かなり改善されました。
副作用など個人差があるので、少量からになると思いますが、精神的にも楽になりました😃
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます📝!
お返事遅れてしまいました、すみません🙇♀️💦
年齢も近いですね☺️
小児神経専門で相談するのが
良さそうですね✨
睡眠不足って精神的にきますよね(´;ω;`)
私ももう少し様子見て酷くなるようなら相談しようかと思います。
ありがとうございます!- 10月10日
はじめてのままり
コメントありがとうございます📝
おはようございます( ›_‹ )☀️
そうなんですね😭😭
寝付くの遅いのに朝起きるのも
早いってしんどいですね😣
下の子もそんなに早くから起きてるんですね⋯💦
そうなんですかね🥲
でも言われてみれば確かに季節の変わり目いつもこんな感じな気がします、、
仲間が居ると思うとなんだか心強くなりました😭🙏
ありがとうございます(´•̥ ̯ •̥`)