
生後2ヶ月の赤ちゃんの首のすわり方について、横抱きが続いていると首がすわりにくいことがあります。3ヶ月頃から徐々に首がすわっていくことが一般的です。
どうやって首ってすわっていくのですか?
現在生後2ヶ月まもない娘がいます。
常に横抱っこです
3ヶ月間近になると少し首がすわり始めると聞きました
今全然気配なしです
どうすわっていくのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気がついたらぐにゃぐにゃしなくなってます!
今日座った!
とかではなく、
あれ?そういえば首がちゃんとしてる!
って感じです笑

はじめてのママリ🔰
じょじょにすわっていきますよ😃
こちらから促すならうつぶせ練習で筋力つけたりするといいですよ☺️

hinari
少しずつ安定してくる感じですかね。下の子は既に安定してきています。
上の子は、座る気配が全然なくて、うつ伏せで顔上げる練習を3-4ヶ月頃にしていました。ただ、その練習の時は顔を上げることができても、普段はぐにゃぐにゃで、6ヶ月頃にやっと座った感じです。
医者に相談したことありましたが、「本人のやる気がないようですね😅」と言われました笑
本人のやる気の問題もあるのかも?しれないです。

退会ユーザー
1ヶ月終わり頃からうつ伏せ練習してました!
2ヶ月半ばになるときには
ほぼ支えなしで、明日で3ヶ月になりますが、しっかりすわってくれてます🙌🏻
コメント