※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
雑談・つぶやき

登園拒否。もう休んでいいよと思うけど、またいけなかったと落ち込む自分がいる。泣きそう。

登園拒否。もう休んでいいよと思うけど、またいけなかったと落ち込む自分がいる。泣きそう。

コメント

はじめてのママリ

上のお子さんですか??

うちの息子も年少の頃、登園拒否の時期がありました😭
朝から行きたくない、保育園に着けば泣きわめく。担任の先生も拒否💦
1ヶ月くらい続きました💦休ませるのは簡単だけど、これが普通になるのもいけないと葛藤の日々でした😢私も先生も涙する日もありました😭😭😭

子供に理由を聞くと、上のクラスの子にパンチされたから行きたくない!と😭
それからは、担任、主任の先生にお任せして同じグループにならないようにしてもらったり、相手の子にも話をしていただいたりして、登園拒否しなくなりました🥹

お子さんも何か理由があるのでしょうか?😢💦

  • s

    s

    ありがとうございます…😭幼稚園で嫌なこと(せっかく作った積み木を壊してきたり、その子が自分で壊したものも息子のせいだと言ってきたり、悪口?言ったり…)をする子が何人かいて、嫌なんだそうです。先生に相談していますが、その場ではちゃんとお互い話して解決してはいると言われました。特に積み木を壊してくる子はわたしからみた感じ若干発達障がいっぽさ…?空気や相手の感情のよめなさ?があるよなぁと思っていて、だから何度も相手の嫌なことを(相手が嫌と思っているとわからず)しちゃうんだろうなぁって感じで。その子は息子以外にもそういうことしているかんじなので、先生ももしかしたら(言い方悪いかもですが)対応に困っているのかもと…来年もクラス替えが無いのでずっとその子と一緒と思うと息子は憂鬱なんだろうなと…😭

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じクラスとなると、避けようがないですよね😢💦
    息子にパンチした子も、支援施設にその後通い始めてました💦(偏見ではないです💦)何かしら理由があって手を出したりするのかなと思います。きっと親御さんも悩んでいるかもですよね🌀

    息子さん、6月うまれですか?😃うちの子、年中6月生まれです❣️
    ○○くんは、みんなで遊ぶのが苦手みたい、壊すのが楽しいみたい!など少しは理解出来る年齢だと思うのでそんな感じで伝えるのもいいかもです💦💦😢

    • 10月5日
  • s

    s

    そうなんです…放課後に幼稚園に専門の先生がきてくれる習い事も週一でやっていますがそれも同じで…💦親御さんも悩んでますよねきっと。うちももしやってしまう側だったら申し訳なさすぎますもん…💦

    わー💓年中6月うまれです!おなじですね!一応、その子に限らず別の子でもあーしてきたこーしてきたとか言ってきたりするのですが、◯◯くんはきっとごめんなさいを言う練習中なんだよね~とか息子も△△(苦手なこと)を練習中だもんね~とか言って、みんな苦手なことやがんばろうとしても難しいことがある、やろうとしてもできなくて練習中のこともある、だからその子だけが悪いんじゃないし息子だけが悪いでもない、みんな練習中なんだってことを伝えてはいますが…それでも息子はまぁ誕生日はやめだったり、親からみた感じちょっと賢い?というか、いろいろわかるほうである?ために、理不尽なことを許すのが難しいようです…(みんなそういうものだと思いますが💦)

    • 10月5日
ゴンザレス

わぁー😭うちも絶賛登園拒否です😭
しんどいですよね😭 出来ない事に目を向けてしまうのは良くないと思ってても、どうしても行けなかった、ダメだったってなっちゃいますよね😭

  • s

    s

    そうなんですよね、やっぱりいかせたい気持ちが出てきて、どうにか説得しようという気持ちが出てきてしまいます…でも幼稚園がつらいのに親にも行けといわれたら息子も悲しいだろうなと、気持ち切り替えて、おうちで休ませてあげよう!と最後はなるのですが、やっぱりダメな母親なのかとへこんでしまいます…

    • 10月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    分かります分かります😭 我が家も今朝行かせようとしてました💦 結局ダメで諦めましたが、いつになったら行けるんだろう…って思ってしまいますし、あー私が母親じゃなければ違ったのかなとか思いますもん🥲

    • 10月5日
  • s

    s

    結局ママリでこうやって相談すると、休ませてあげるのもいい対応だよね…😌💓と聖母みたいな気持ちになるのですが、実際準備してさいごのさいごに行かない😭と泣かれると、ざわざわした気持ちが出てきて、どうにもすぐにぱっとじゃあ休もう!という言葉が出なくなってしまいます…仲間がいるとわかるのでママリは本当に感謝です…😭明日は主人が平日休みで、休ませようかお昼に予定があるので半日だけ行かせようか…幼稚園は信頼していますが、休ませたらどうにか連れてきたらこちらで話を聞いてみます!といわれたり、今日は行かないというので先生に相談してみよと朝かけたら、いつもとおなじように「そのトラブルはその場で話し合って解決したんですけど…」って言われてしまい、でも何回も何回もおなじ子におなじ嫌なことされるんだから息子もそりゃ行きたくないよな…(先生の対応を責めるわけではなく、こども同士の人間関係だからしょうがないけどって感じで)なんかがっくりきてしまい…その場では自分の気持ちおしころして我慢してるんだなって息子がかわいそうで。元々わたしもメンタル弱め人間なので、変な性格が遺伝しちゃったかな…とへこんだり…長々すみません😭💦

    • 10月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    いつもいつもそんな聖母みたいで菩薩みたいな広くて寛大な心で居れないですよね😭 やっと準備して、さぁ行こう!ってなっても行かないって泣かれるし前日行く!って言ってても朝起きたら行かないって泣かれるし、こっちも疲れちゃいますよね😭 中々気持ちが切り替えられないのよく分かります😭 私もモヤモヤイライラが止まらない時ありますもん💦
    息子さんはお友達とのトラブルなんですね😭 同じ子に嫌がらせされてるんでしょうか…😣 それは子供でも嫌ですよねぇ😭 息子さんが嫌な事を嫌と言えてちゃんと理由がsさんに伝えられるのはとっても大事な事で良い事だと思いますよ🥰 そりゃ先生方も同じこと言われたら嫌だとは思いますが、そこはプロですし前回解決した様に見えてても息子さんの中では解決してないから一歩踏み出せないんだと思うんですけどね😭 まだ改善されない様ならこちらも少し強気に出るのも個人的には手だと思うんですが、それは避けたい感じですかね?☺️
    いえいえ!長くても私は全然大丈夫ですよー🤭 吐き出しちゃいましょう👍

    • 10月5日
  • s

    s

    ですよね…あとから思うと、葛藤してたんだなぁ、無理してたのかなぁって菩薩になりますが、もう出ないとバス間に合わない!ってときに突然行かないと泣き出すと、え?いや、もう、あー…!え、いや、いこ?とりあえず靴下はこ???みたいに焦って行く方向に声かけしてしまいます😭💦

    積み木の子は毎回おなじ子みたいで、ほかにも言葉がきつい子とか数人苦手な子がいるようで…💦理由は先生から聞き取る出来事的にもだいたいあってそうだし、まぁほかの理由としてはママが一緒がいい、妹だけ家にいてずるい、とかもあるみたいですが。強気…出たいですが、先生がたぶん働いて数年だろうなっていうかわいらしい若い先生で…もちろん若いからだめってことではないんですが、どーしたらいいもんか…こちらもモンペ扱いはされたくないし…ともやもやです😭

    • 10月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    分かりますー😭💦 バスの時間とかあると早く!もう行くよ!ってなりますよね😭 その時に余裕が出ればいいんでしょうけど中々難しいものですよね😭 だからって行かないのが続くと休み癖とか付きそうだし…😭

    あー、なるほど😭 息子さん的には苦手な子が沢山居るんですね😭 それだと幼稚園に行くの少し苦痛になりますよね😭 私も幼少期似たような事があったので何となく分かる気がするんですが、妹はこんな思いしなくていいんだ。僕だけしんどいんだ。みたいな感じもあるのかもしれませんね…😭
    ベテランって感じの先生じゃ無いんですねぇ😭 確かにモンペ扱いはされたくないけど、このままだと幼稚園に行くのずっと苦痛なままだし、それに悩み続けるのもって思うと中々悩みどころですね😭

    • 10月5日
  • s

    s

    わかっていただけてうれしいです😭行かない…ていったときに、すぐじゃあおやすみしようかって言えない自分…やすみぐせ多分もうついてます…😵もちろん、本人が悪い訳じゃないですが、休ませるとやっぱり罪悪感が…💦

    そうみたいです。仲良しさんもいるのですが、天秤にかけたとき、仲良しさんと遊べるうれしさより、意地悪してくる苦手な子が嫌って気持ちが大きくなってしまうみたいで。妹も来年から2歳児クラス入園なので、そうなったら逆に行けるようになるかな…兄が不登園、妹もつられて不登園になったらもう…お金払ってるの無駄すぎて😭年少の冬から転園して先生方との付き合いが長いわけでもないしバスなので毎日お迎えでお話するとかもないので関係性が微妙です😭

    • 10月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    言えないですよねぇ😭 どうにかして行って欲しい!ってなっちゃうと言うか🥲 うちも休み癖ついてるんだろうなぁって思いますもん😭 逃げる事が悪い事じゃ無いけど逃げててもどこかで一歩踏み出すのは大事だしなぁって思うと難しいものですよね😭

    あー、そうですよねぇ😭 嫌な事って物凄く目についてしまうと言うか記憶に媚びり着いちゃいますもんね😭 そこが解決しなきゃ息子さんも行きたいけど行けない状況が続いちゃいそうな気もするし…🥲
    二人とも登園拒否ってなるとこっちが参っちゃいますよね🥲 うちもバス通園なんですが今だけ送り迎えにしてるんですけど、そういう変更とか出来そうですか?🧐 もし出来そうなら理由を伝えて幼稚園の方にバス→送り迎えに変えて見るのもひとつの手かなと思って🧐

    • 10月5日
  • s

    s

    そうなんですよね、行ったら楽しいかもよとか、無責任なことすぐ言ってしまいます😭楽しくないから休みたいんだろうけど…複雑ですよね。でもママリで相談のってもらって、そういうときは無理して行かせなくていいってひともいたので、しばらく自宅保育続くかなぁ…でも、無理して爆発してストレスの病気になったりする子もきっといるだろうし、はやめに逃げて心を守るほうがいい選択かもしれないですよね💦

    車で行ってみる?ってきいたけどだめでした~…💦結局その子に会うことが嫌なんだと…たぶん、年中になってからずっとがまんしてて、夏休みで会わないことが楽というか快適すぎたんでしょうね…😭それ以降ぐだぐだとまぁまぁ休んでいます。

    • 10月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    言っちゃいますよね😭 出来れば楽しく行って欲しいですもん😭 担任の先生もう少し息子さんのフォローして貰えないんですかね…🥲 余りに繰り返しが続く様なら園長先生とかにも相談したりクラス替えお願いしたりとか出来たらいいんですが…🥲💦 全然無理に行かせる必要は無いと思います👍 ただいつまで続くのかなって考えちゃうのは考えちゃいますよね😭

    ダメでしたか😭 だと無理そうですね…😭 会わなければしんどくないですしねぇ…😭 でも長期で休むって事はそれだけ息子さんにとってはしんどかったって事ですし、そこで担任の先生ももう少し自体把握して思ってたより深刻だった事に気づいてくれればいいんですが…💦

    • 10月6日
  • s

    s

    夏休み明けから行き渋りなんとなーくはじまって、休みがちになって、まだそんなにこじれてないような感じなので…まだ先生的にも様子見って状態なんですかね…実際ちょこちょこ行ってはいるんですよ…今日もぐずぐずちょっとしたけど、車で送るし、用事があって早退だよというと、行けました。でも、できるなら、毎日バスで時間通りにいってほしいと思ってしまいます…😭

    どんな状態であっても、行くのを嫌がる、休みたがるってことは、なにかしらの配慮が足りてないってこともあるんだろうし、親や先生方できることあればいろいろやってあげたいので、モンペっぽいかもしれないですがこれからもいろいろ相談しながらやっていきたいと思います…

    毎日朝が来るのがほんとに憂鬱ですよね…しかもいまからどんどん寒くなってきて心も沈みがちになりますし…😭お互いむりせずほどほどにいきましょうね…!

    • 10月6日