※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

マイナンバーでの20000円支給の仕組みとPayPayの関係について教えます

マイナンバーの20000円もらえるというのはどのような仕組みですか?簡単に教えてください
手元にはPayPayしかありません

コメント

RION

マイナポイントですね✨
まずマイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。
PayPay、d払い、WAONなど。


次に
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み
7,500円分のポイント
お持ちのマイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。
まだ利用申込みが済んでいない場合、マイナポイントの申込みの際に一緒に申込めます。

最後に
公金受取口座の登録
7,500円分のポイント
ご自身の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。

合計2万ポイントです✨

優龍

マイナンバーカードをまず作りましょう!

そしたら
市役所で聞くのが早いです。

虹色ママ

前提として…
マイナンバーカードが手元にある。
まだ申請していないなら、早急に申請。手元に来る(役所に取りに行く)のを待ちます。


①PayPayとマイナンバーカードの紐付けをしたら、2万円のチャージ又は2万円の利用で5000ポイント

②マイナンバーカードを保険証として利用できるように登録することで7500ポイント

③銀行口座を登録して7500ポイント

合計2万ポイントです。
すごく簡単に書きました。

やり方などは、
「PayPay マイナンバーカード」
などで検索してみてください。知りたい情報が色々出てくると思いますよ。