※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃぃゃ
妊娠・出産

生後2日で高ビリルビン血症になり、光線療中です。数値が下がらず、退院時期が気になります。父親に溶血性貧血があり、数値は16.5→15.5→16。同じ経験の方、何日で退院できましたか?

生後2日で高ビリルビン血症になり光線療中です
3日目でも数値が少ししか下がらず…
同じような経験をされたお母さん何日くらいで退院できましたか?

父親に溶血性貧血があるので、念のためもう1日という感じでした

数値は
2…16,5
3…15,5
4…16
ビリルビン数値の中の何かの数値が高いと言われました

コメント

♡にゃん♡

うちの子も光線治療しました!
ちなみに甥っ子、姪っ子もです(о´∀`о)
退院前日に光線治療に入りそこから2日間光をあびて、1日様子見て、また1日光線治療して、1日様子見て退院しました('ω')
その間私は先に退院して、病院へ通ってましたー‼︎
総合病院で、1泊1万するって言われて…
家から車で5分ほどなので産後毎日通いました(о´∀`о)

マリオの母

息子も生後3日でビリルビンの数値が高く、そこから光線治療になりました。

生後3日 17 光線治療24時間
生後4日 13
生後5日 13 退院
生後9日 21.02 再入院 光線治療2面 24時間 1面 12時間
生後12日 10 退院
生後17日 13.5 (ミノルタ値)
生後21日 10.1 (ミノルタ値)

再入院中は搾乳を届けに1日2回通っていました。
今はすっかり落ち着き、真っ白になりましたよ。
退院後はひなたぼっこをさせると良いそうです。

ちなみに一人目は全く問題がなかったので、うろたえてしまって。

あと少しだと思います。早く良くなりますように。

みぃぃゃ

結局、球状赤血球症の疑いで黄疸数値が高いみたいです…
光線療法は3日で終了しましたが、数値が横ばいでGCUで継続治療になりました
回答ありがとうございました⭐