
コメント

ママリ🔰
寝る前に一気にやろうとするから嫌になるのかな…?😂
うちの子は,寝るまでに片付けないといけないのを分かっているので,ご飯の前から少しずつ片付け始めてます🤭(うちはお風呂→ご飯→歯磨きして絵本タイム→就寝の流れなので)
片付けに時間かかると絵本タイムがなくなるのでそれが嫌だから頑張ってるのもあるかもです。
片付けたら何か楽しいことが待っていて,それをしたら寝る…みたいな流れにできそうだといいですがどうでしょうか🤗?

ままり
天国と地獄を流しながらやる
競争しながらやる
これどこにあったやつだっけ?って誘導する
お部屋綺麗だとママ嬉しいなぁって情に訴える笑
どれもありきたりですが…😂😂
片付けって単語が嫌いなんですかね🤔
元あった場所に戻そう、とか?
どこにあったやつだっけ?とか?
言い方変えたりはどうですか?(ᯅ̈)՞՞
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
天国と地獄を流しながらやる!!笑
やったことないので明日タイミングあればやってみます🤣
おもちゃもお家があるから帰してあげようなど少し言い方変えたりしてるのですが中々うまくいきません🥲
多分嫌なのは、片付けしても下の息子が邪魔する、すぐ出すをするからしたくなくなったのだと思います😩- 9月24日
ママリ
コメントありがとうございます😊
一応散らかってきたなーと思ったら、遊んでないこれは片付けよっか〜と声かけしたりするのですが、もうその時点でダメです😩
なんで私(娘)がやらないとダメなの!?と怒ってきます😭
結局溜まり溜まって寝る前にたくさんって感じになります😓
私が遊びながらちょいちょい片付けてはいるのですが、本人たちが片付けないとなーと思い悩んでます😭
おやつの時間にするよーとかならすぐ動くのですが、毎回それを使うわけにはいかず、、、😭
ママリ🔰
弟くんと一緒に遊んでるのになんで私だけが?って感じですかね😂?うちの息子もそう言ってブツブツ文句言うときもあります😂
多分,園とかで頑張ってるから疲れてるんですよね〜!手伝ってあげて全然いいと思います😌私も,結構手伝ってますよー🤭でも,そうやって片づける姿を見せ続けてれば,必ず自分でやろう!って気持ちになるときがくると思います。うちも小さいときは泣きながら怒りながら片付けてたな〜って今思い出しました😂やってあげてるからできなくなっちゃう…とかは絶対にないと思いますよ👍多分がんばりやさんで園ではしっかり者なんじゃないですか😁?そして,散らかるほど一生懸命遊べることもとても素晴らしいことだよなぁと私は思います👍ユーチューブ見てるだけだったら何も散らからないですから。笑 そう思うと,私は「今日もしっかり遊んで偉い偉い!」と少しは優しくなれました。笑
ママリ
多分そう言うことだと思います😭
保育園ではすごい頑張ってるみたいで、他の子のおもちゃも片付けしたり自分から先にするみたいで、それを期待してる私がいると思います😢
ポジティブなご意見ありがとうございます!!
いつも、なんでやらんの!と怒ってしまいますが、うさこさんの素敵な考え方真似させていただきます!😍✨