※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大手音楽教室と個人ピアノ教室、どちらがおすすめでしょうか?未就学児と小学生の子どもがおり、どちらも徒歩5分圏内にあります。大手は月謝高めで発表会が断りやすいが、個人は月謝安めで先生が安心感あり。どちらがいいでしょうか?

大手音楽教室と個人ピアノ教室、どちらがオススメでしょうか?

未就学児と小学生の子どもがおり、2人をピアノ教室に通わせようと思っています。

どちらの教室も自宅から徒歩5分以内のところにあります。

イメージとしては、

【大手】
・月謝高め
・カリキュラムがしっかりしている(子どもたちが未就園児の頃に大手のリトミックに通っていました)
・発表会が断りやすい(特性あり、子どもが舞台に立つのが苦手)
・お歳暮など贈呈品の必要がなく気楽
・後腐れなく辞められる

【個人】
・月謝安め
・ベテランの先生が教えてくださる安心感がある
・発表会が断りづらい
・気遣いが半端なく、贈呈品に悩みそう
・サポートセンターがないので、トラブル時に辞めづらそう

ピアノ教室に通われている方、また検討中の方のご意見を伺いたいです!

コメント

deleted user

個人のところに通ってます。

発表会は娘のところは参加を希望するか紙で提出なので、簡単に断れますし無理強いされません。
特に贈答品もしてないです(してる方もいるみたいですが、必要な月謝は払ってるので…うちは特にする予定もないですし、しないからと手抜きされるわけじゃないです)
辞めるのも1ヶ月前に言えばいいだけなので…まぁ辞めたことないので辞めるとなれば面倒なのかもしれませんが引き止めとかは特になさそうです☺️

大手はうちの地域は幼児のうちはグループレッスンになるので、マイペースなうちの子には合わないと個人のところにしました☺️グループだと発表会も他の子に合わせないとだし😅
個人レッスンなら大手もいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    発表会の無理強いもないとのことで安心ですね✨
    贈答品の用意も必要なく、すごく理想です。

    子どもたちが小さいときは大手グループレッスンに通っていましたが、
    4歳以降は個人レッスン対応とのことで迷っているんです💦

    個人教室も念のため見学してみようかなと思います!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

大手も個人も、結局教えてくれる先生次第で全く違うと思います。
私はカワイで習ってましたがかなり熱心な先生で、コンクールに次々出してもらって長く続けました。
レッスン30分でコンクールの為に練習するには全く足りなかったので、休日も先生宅で個人レッスンでした。(そうなると月謝とは別に謝礼必要ですよね💦)
同じお教室の先生でも違う時間の先生だったら全く違ったと後から知ってびっくりしました。
どのくらいの熱量で指導されるか合う合わないがありますが、大手の教室で先生あわないな、と感じたら違う時間や曜日の先生にかえてもらうとか、コンクールにも出てしっかり練習したいけどちょっと物足りない先生だったら、〇〇コンクールに出てみたいから得意な先生に変えてほしいと言えると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    大手でも先生によっては方針は変わるのですね!
    音大はまったく目指しておらず、趣味や特技として楽しめる範囲で習いたいなと思っているんです。
    子どもの性格的にも発表会に向かないので。。
    (発表会に出なくて良いならピアノに通いたいと言っています…)
    発表会が断りやすい教室が良いなと思っています💦

    同じ大手でも先生によって違うとわかったので、わが家の目指すところを伝えた上で決めてみようと思います!

    • 9月25日
deleted user

個人に通ってました!
大手が嫌というよりグループレッスンが娘に合ってないと思い個人を選びました😌
娘の教室では発表会含めて1年で何十レッスンとなっていたので、基本全員参加でしたね💦
お歳暮などは渡した事なかったです!
振替など融通が効いて個人的には良かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます、

    個人教室なんですね!
    発表会は全員参加なのですね💦
    子どもの性格的に難しいので、そこがネックなんです…
    ですが振替の融通が効くのはありがたいですね✨

    今検討している大手は個人レッスンは対応しているものの、振替はできないんです。

    念のため個人教室も見学してみようと思います!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

大手から個人に変えました!!

私は個人に変えて大正解でした。ですが、先生と合う合わないで辞めてく方もいるので、どちがいい、とは一概には言えないとは思います💦

私もところは気遣いはなく、なんなら私の母と同じ年齢なので娘と孫みたいに接してくれて育児の相談も乗ってくれてます😂
確かに発表会は早めに会場おさえてあり、言われるので断る事はほぼないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    個人に変えたのですね!

    子どもたちが未就学児の頃に大手グループレッスンに通っていたのですが、お若い先生で親しみやすかったんです。

    自分の子どもの頃の習いごとの先生がご年配の方で厳しかったので…
    ベテランの方より、楽しくマイペースにレッスンできるところが良いなと思っているんです。

    ですが子どもにとって祖母のような温かい先生なら、安心感もありますよね✨

    大手一択で考えていましたが、個人も念のため見学してみようと思います!

    • 9月25日