※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義理のお婆ちゃんの法事(十三回忌)に出席できなくなり、線香代を渡そ…

義理のお婆ちゃんの法事(十三回忌)に出席できなくなり、
線香代を渡そうと思っています。

特に宗教など入っていない場合は、封筒に線香代と書けば良いのでしょうか??
それと、家族に渡すとかでも住所とかも記入するべきなのでしょうか?

コメント

まめも

宗教などなくても、お供物料などと書いて渡すのが一般的かと思います💦
十三回忌ならそこまで立派な物でなくていいと思うので、何枚か入って数百円とかの封筒タイプの物に入れて渡せば大丈夫だと思います!なんなら100円ショップにも売ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️✨ありがとうございます!!
    何も書かず、普通の封筒に入れてとかでいい感じですかね?☺️

    • 9月10日
  • まめも

    まめも

    不祝儀袋に入れた方がいいですね💦
    これはネットの画像ですが、こういうのが100均で売ってます。
    無地のものに自分でお供物料と書くのでもいいし、御香料と書かれた帯がついてるものでもどちらでもいいと思います!
    お供物料と書いた下の部分にご主人の名前を書けば大丈夫かと😌

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に写真まで本当にありがとうございます!!おかげで助かりました!!✨✨✨感謝です!!🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月10日
まめも

すみません、御香料ではなく御香典、です💦