※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の扶養に入るために書類を書くんですが、個人番号(基礎年金番号)という欄はマイナンバーでいいんでしょうか?😥

旦那の扶養に入るために書類を書くんですが、個人番号(基礎年金番号)という欄はマイナンバーでいいんでしょうか?😥

コメント

ママ

年金手帳の番号じゃないですかね?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    前の会社で社会保険に入ってたので会社に聞くしかないんでしょうか?💦
    年金手帳がどこにあるか分からなくて😥

    • 9月9日
  • ママ

    ママ

    年金手帳持ってる人はそのままの番号で年金手帳自体が既に廃止されているので、基礎年金番号通知書って言うのを市役所とかで発行してもらえるみたいなことを聞いた事あります。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    市役所に聞いてみます💦

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

基礎年金番号って書いてるのなら、マイナンバーの番号ではないです😊
年金手帳に記載のある、基礎年金番号です!

  • ママリ

    ママリ

    個人番号(基礎年金番号)と書いてあって、住所の欄に個人番号を記入した場合は住所の記入は不要と書いてあって😥

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    こんな感じなのでどっちの事か分からなくて😥

    • 9月9日
優龍

基礎年金番号と
個人番号は
桁数が違います

枠は何個ありますか?

  • ママリ

    ママリ

    12桁です!

    • 9月9日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    マイナンバー書いちゃっていいと思います。

    多分
    個人番号or基礎年金番号
    を書けばいいんだと思います。

    10桁だと基礎年金番号として扱われ

    12桁だと
    マイナンバーとして
    扱われるはずです。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    どっちかを書いてねって事ですね!
    ありがとうございます!!

    • 9月9日