![マママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が勤めるJAの共済金を請求したが、夫も加入していることに気付き疑問を感じている女性。自立を大切にする考えと夫の違いに悩んでおり、どうすべきか悩んでいる。
モヤモヤします。
先月、家族全員でコロナに感染しました。
義母がJAに勤めており、娘がJAの学資・医療保険に入っているので、共済金を請求しました。
義母が手続きするので、娘のマイハーシスのスクショを送ってと言われたので娘のを送りました。
ですが夫のも欲しいと言われ、夫の分も送りました。
夫に何故?と聞いた所、「知らない。娘の手続きで必要なんじゃない?」と言われ、「それはないでしょ、もしかして夫の保険も加入してて義両親が支払ってるの?」と聞いた所、知らないの一点張り。
娘が生まれる前も義母から免許証のコピーが欲しいと言われた事がありましたが、何も言いませんでしたが、この間「免許証のコピーが必要って言われて何に使うの?とか聞かないの?」と聞いても、「いや、別に思わなかった」と嫌な顔をされました。
そして本日、JAから入金のお知らせが郵便で届き確認した所、娘と夫宛でした。
きっと義母は息子の為、そして自分の成績の為に加入しているのかも知れませんが、34歳で両親に支払って貰ってると思うと、自分で払えよと思ってしまいます。
私が貧乏で大学を諦めて就職して家にお金を入れろという家庭で育ってきたので、自分の事は自分でやる、誰かにお金を頼る事はしないのですが、夫はそう思わない様で…。
このまま義母が払い続けて、いつか何か会った時に夫の保険払ってたんだから!と言われても嫌だなと思うし…
私の考えがひねくれてるんですかね…。。
皆さんならどうしますか??
- マママリ(1歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家庭それぞれの考え方があるのでお義母さんとご主人が納得してるなら放っておきます😌
特に私からその事には触れないですね!
![真面目なキツネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真面目なキツネ
自分で払いなよとまでは言わないですが確実にモヤモヤはします😅
いい大人がいつまで払ってもらってるの!?って思うし
うちの場合は主人の方がそういう気持ちが強いので仮に知らないとこで自分の名前を使って保険に入ってることわかったら怒ると思います😅
ただやっぱり
それぞれ育った環境や価値観は違うので義母と夫の事にはなるべく口を挟まないようにはするかなぁと思います😄
-
マママリ
コメントありがとうございます😊
分かって頂けて嬉しいです🥺
ありがとうございます🙏
そうなんですよね…加入しているのか知らないなら尚更モヤモヤしてしまって…🙃
確かにですね😭知らないふりして過ごそと思います☺️- 9月5日
![ほしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほしこ
私は親が加入した保険を続けて入って、親が支払ってますよ。まさにJAです。
理由は田舎なので辞めたくても辞められないからです。窓口の奥には縁故のある知り合いがいて、辞めようとする度に引き止められるためです。詳しくはないですが、学資からそのまま医療保険に加入させられたみたいですね。
その他にも自分で加入してる保険もありますけどね。私の感覚としてはお金に頼ってるというより、親の縁故のために名前を貸してるという感じです。田舎なので個人情報はあってないようなものですし。あってもなくても困らないからそのままにしています。
-
マママリ
コメントありがとうございます😊
なるほどです🤔!!
そういう事があるんですね。無知でした。。
そのまま何も言わずにそっとしておきます😊- 9月5日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
叔母が保険会社に勤めてるので、叔母が私と息子の保険をかけてくれています。
私自身でも一般的な金額で掛けている保険がありますが、さらにプラスでなのでガチガチに手厚くなってる感じです😂
保険会社に勤めている身内がいたら、だいたいみんなこういうことありますし、義母と旦那さんがそれで良いなら、別にO.K.なんじゃないでしょうか。
仮に保険掛けてあげてたのに!と言われても、だからなに?じゃないですか。私そんなの知らないし!で大丈夫だと思いますよ。
ただ、受取人がどうなってるかだけは確認した方が良いです😅
-
マママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!確かに身内で保険会社に勤めてる方がいればそうなりますよね😣
夫は加入してる事すら知らない様なので、それでいいのかな…と思いますが💧
何も聞かれても言われてもいないので、多分受取人は義両親だと思っています😅
知らないフリしておきます💧- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の保険は親がまだ払ってくれてます。。
子供の学資保険も払ってくれてますね。
旦那からは何も言われたことないです。
自分で払えという考えは理解できます!
旦那さんと違うのは私は、どんな保険に入っていくらかかってるかとかは年に何回か保険屋さんと話して把握してて、親に感謝の気持ちを持ってます。
-
マママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!実家はそういう事をしてくれないというか出来ないので正直羨ましいです🥺✨
夫も他の保険に加入しているのですが、この事に関して加入している事を知らない様なので、それはどうなのかな…と思います💧- 9月5日
マママリ
コメントありがとうございます😊
そうですね😭気にしないで放っておきます!!🙇♀️