
コメント

退会ユーザー
無料はないですね。
3人目は所得制限なく一定金額払うとかはあります。
子供が増えても所得制限はあんまり変わらないですよね…
退会ユーザー
無料はないですね。
3人目は所得制限なく一定金額払うとかはあります。
子供が増えても所得制限はあんまり変わらないですよね…
「制度」に関する質問
公務員の有給制度や退職について、詳しい方 教えてください!😣 ですが12月末をもって辞めると伝えた場合、 今までの貯めてた有給を1月から消化するとして、 1月からまた新しく付与される20日の有給は さすがに使えないで…
4歳 1歳 3人目出産時には4歳7ヶ月 1歳9ヶ月です 旦那さん以外に頼れる人が居ない方 どのように過ごしましたか? パパ育休という制度で12月と1月の2週間ずつで お休み頂ける事になりましたが、、 その後が不安です。 日…
皆さん不妊治療にかかったお金、 領収書をとっておいて 返金してもらっていますか? そういう制度があるんですよね? まず、どこに連絡したらいいのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
初心者🔰
ありがとうございます!
えー!やっぱり😅💦
無料期待しちゃいました!笑🤣
そりゃ、そーですよね😑笑
一定金額?
授業料から9900円?引くのじゃなくて??
退会ユーザー
授業料と相殺されるので実際は引かれますね!
退会ユーザー
ちなみに大阪は3人目は所得によっては無料ですよね!
初心者🔰
え?大阪だけ??
もーー、残念!笑🤣💦
退会ユーザー
東京も公立の半額を補助ですよね。
徐々に広がってますので
こどもたちが大きくなる頃には広がってそうですよ!
初心者🔰
そうなんですね!?
ありがとうございます!
期待してまちましょうか🤗💕