
コメント

退会ユーザー
無料はないですね。
3人目は所得制限なく一定金額払うとかはあります。
子供が増えても所得制限はあんまり変わらないですよね…
退会ユーザー
無料はないですね。
3人目は所得制限なく一定金額払うとかはあります。
子供が増えても所得制限はあんまり変わらないですよね…
「制度」に関する質問
保育園は産前は1号認定 市役所は産前は新2号認定の時間で預けられると言われ 保育園と揉めたくないので1号認定の時間で連れて行きます。 用事もないので1号でいいのですが、制度があるのに強制する保育園に少し不信感を…
私ってみじめですか? 育休を2年間取って、復職しました。 2年休んでいるうちに代わりの人も正社員で採用されていて、 私は復職後は他の業務を担当することになりました。 しかし、その業務が本当に暇な時が多く、せ…
育休手当が10割になる制度について。 出産翌日から旦那が14日間育休を取ることになっています。 その14日分の育休手当が手取り10割相当で支給してもらえるという認識であってますか? 私の育休手当は1ヶ月分10割相当にな…
お金・保険人気の質問ランキング
初心者🔰
ありがとうございます!
えー!やっぱり😅💦
無料期待しちゃいました!笑🤣
そりゃ、そーですよね😑笑
一定金額?
授業料から9900円?引くのじゃなくて??
退会ユーザー
授業料と相殺されるので実際は引かれますね!
退会ユーザー
ちなみに大阪は3人目は所得によっては無料ですよね!
初心者🔰
え?大阪だけ??
もーー、残念!笑🤣💦
退会ユーザー
東京も公立の半額を補助ですよね。
徐々に広がってますので
こどもたちが大きくなる頃には広がってそうですよ!
初心者🔰
そうなんですね!?
ありがとうございます!
期待してまちましょうか🤗💕