※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

男の子を育てることに対する周囲の言葉や偏見に悩んでいます。女の子と比較されることに不満を感じています。

男の子は大変そう…男の子兄弟は~って言う人なんなんですかね?!
一人目妊娠中、男の子と分かったら周りは声をそろえて「じゃあ大変だね」「大変になるね」…と大変大変うるさいわ?らと思っていて(言葉も遅く多動を疑われるほど暴れんぼうで確かに大変でした)
二人目も男の子で妊娠中、もうどっちか分かってるの?の質問に男の子です!と答えると、「あら~😨」「…😧(無言)」「あっ、えっと…にぎやかになりますね😅」「また男ー?!」心ない言葉に反応に本当に悲しくなりました。
一番腹が立ったのは、姉妹ママと子供の数や性別の話になった時に社交辞令?も含め「親としてはやっぱりどっちも欲しいですよねぇ~」と言ったら、「いや!うちはそんなことなくて🤚近所の三兄弟がすごすぎて二人目妊娠中は男の子だったらどうしようと思ってましたから~」と言われてカチンときました😠
男の子は大変そう大変そうって…ましてや最近はインスタで初産の人ですら男の子は大変で未知だからって言ってる人多過ぎてイラァッとしてました。笑
育てた事もないのに性別で大変さを決めて…なんかもう腹が立つ通り越して最近の世間の女の子上げな風潮にゲンナリ😢
一歳半健診の時、会場で一番徘徊して脱走してあらゆるところによじ登ってずーっと子供追いかけてたママいましたが女の子でしたよ…他に沢山いた男の子たちママの周りでおりこうに待ってましたし女の子は楽だから~って一概に言えないと思うのにやっぱり大人しい子が多いから女の子希望のママが多いのかなぁ。

ただの呟きすみません。

コメント

ちくわぶ

私も2人目男の子と言ったら大変ねーって言われました😂

確かに遊び方とか大胆だけど、大体の男の子がママ大好き!ってとても優しくしてくれるので私は悪い面だけじゃないんだけどなーと思ってます😭

もちろん、女の子も欲しいなと思ってましたが正直元気ならどっちでもいいですよね!

清華

うちは1人目から男の子希望で女の子2人、そして3人目にして念願の男の子です🤣
その辺の知らないおばちゃんたちから「女の子いいね〜ラクでしょ??」とよく言われますね
でもうちの子たちは鮮魚です
ビチビチでマグロの生まれ変わりかのごとく動きっぱなし
逃走、よじのぼりなんてしょっちゅうです
幼稚園の男の子ママにびっくりされるレベルです🤣
女の子全然ラクじゃない、ラクなんて思う人にうちの鮮魚姉妹を1週間ほど預けて現実見せたいくらいです
長女が特殊なんだと思っていましたが、次女も動き始めたら立派な鮮魚に育ちましたよ😩
私のいとこの子が男の子2人なのですが、大人しいし甘えん坊だしで可愛すぎます
男の子ママがみんな口をそろえて「男の子可愛いよ」って言うのがすごくわかります😍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
    鮮魚姉妹という表現が可愛すぎて😍😍😍
    清華さんの文才と合わさってめちゃめちゃ笑わせて貰いました💖
    ありがとうございます。

    • 8月31日
初めてのママリ

女男女ですが
全員同等にやんちゃです…💦

わたしも2人目男の子とわかった時
あら〜大変になるわ
と色んな人に言われましたけど変わらねーよ!て思いました笑

🐶🐨🐘‎🐕🐯

女の子、男の子育ててます!
うまいこと産んだね!
どうしたらそんなうまいこと
産み分けれるの?
みたいなことをよく言われます💦
産み分けた訳でもないですし💦
男の子でも女の子でも
ものすごく大変です😱😱
楽な子いる?って聞きたいぐらい
大変ですよね😂💦
その偏見まぢでやめて✋って
なります💦
3人目男の子予定ですが
まあどっちもいるから
どっちでもいいね!
しか言われず……
じゃあ聞くなよ✋に
内心なってます🤣💦
決めつける人多くて
嫌な気持ちになりますよね💦

はじめてのママリ

過剰に女上げ、男下げをする方は身近にロクな男がいない方なんだなーと思って聞いてます(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
素敵な男性が近くにいるならあんな人に育って欲しいと思いそこまで下げないと思うので。
それにそういう無神経な言葉を掛けてくるのは大体女、ですよね🤔

そもそも何かあれば直ぐに男女差別!と騒ぐのに、子供の性別絶対女信者はスルーなんだと呆れてます( ̄▽ ̄;)笑

ママリ

えぇ!男の子に対してそんな反応する人いるんですか?
私の周りは男の子ママ多くて確かにヤンチャそうですけどそれも含めて可愛いです❣️女の子と男の子の姉弟のところありますが女の子の方が言うこと聞いてくれなくて大変って言ってますし性別ってあまり関係ない気が…
うちは女の子が生まれてもちろん我が子が1番可愛いですが、周りの子達も可愛すぎて2人目は出来れば男の子がいいな〜🥺とか考えちゃってます✨

まーみー

男の子育てて、周りは姉妹多いですが、別に女の子上げって感じはそこまで感じてません。
ただ、やっぱり男の子は大変だと思いますよ😂
体力あるし、10回言っても聞かないし、ずっと車(わたしの興味ないもの)で遊んでるし…宇宙人だなって思って育ててます。

もちろん女の子でも大変な子はいますが、子供の時は男の子の方が大変だと思います!

でも、女の子は年中くらいから難しくなる子が多いです。

どっちもどっちの大変さがあると思いますよ😊

わたしは上の子が大変だけどそれでも可愛くて、下も実は男の子がよかった口なんですけどね🥺

男の子の可愛さは、男の子育てたことない人しかきっと知らないので、そういう言葉は心の中で笑ってやりましょう🥹

りんママ

うちは女の子なので気持ちわからないでしょ!と言われたらそれまでなのですが、、😭

女の子だけど半端なくやんちゃです🥺
検診でも動き回ることもありましたし、スーパーで寝っ転がってイヤイヤしたりと🤣💦
保育園だと同じくらいの男の子の方が大人しかったり、結局は性格だなと思いますが、一般的に男の子の方がやんちゃなイメージなんですかね🥺💦

deleted user

気にしないのが1番ですよ😄
なんか言うのに、周りがよく言っているから、ただなんとなく言ってるだけ程度の言葉しかないです。ある意味テンプレート的な😂
かたや、男の子は跡取りとして可愛がられるお家もありますし、外野は好き勝手言いますよね😑
私は今サラッと言い返しちゃってますが、別に相手も特に何も思ってない感じです😁

はじめてのママリ🔰

分かります分かります、確かに男の子の方が聞き分けが女の子より悪いかな〜、、?と思う事もありますが、子育ては性別関係なく大変ですよね😮‍💨
そんな時は嫌味ったらしく、「女の子は子育て楽でいいですね〜」って言っておけばいいですよ🤭

Nao☆ミ

男男女の子育ててます😄
私も上の二人が男の子なので、周りの反応が同じでした😥
また男の子なんだ大変だねー😥…次は女の子だね‼️…何度も言われました💦生まれる前から3人目っておかしくないか⁉️次も男の子ならまた可哀想な感じで言われるの?
と…
私は女の子も育ててみたかったので落ち込み泣き⤵️主人は男の子で嬉しそうだったのと、男女育ててる近所のママは男の子かわいいよねー😃って言ってくれましたが💦もちろん次男かわいいです😄‼️
そして娘が生まれましたが活発な次男が大好きで、二人は顔も行動もそっくりで全然おとなしくないです😂保育園でも娘は男の子より強いそうです😂長男が1番大人しくて、次男とケンカして泣かされたりしています😂
だから本当に大変さは性別ではなく性格‼️と声を大にして言いたいです😣‼️

はじめてのママリ🔰

私は男の子しかいませんが同じく言葉が遅く多動を心配されるタイプの動き回る男の子だったので大変でしたし、男の子は(というのかうちの子は)未知だなって産む前も産んだ後も思いますよ。
産む前に未知だなと思ってたのは女家系で私の周りに男が父親位しかいなかったからです。
子供がどうというより私の問題からです。

男の子の母でも未知だし大変だなって思う事はありますが、人に我が子の性別でごちゃごちゃ言われるのはおかしいですよね。
男の子は大変なイメージあるとは思うけど結局子それぞれだし、女の子だと良かったねとなって男の子だと大変ねとなる風潮ありますもんね💦
私は性別がどちらでもおめでとうだろ!って思ってます。

ただ、親としてはやっぱどちらも欲しいですよねという発言も男の子がいいよねとか女の子がいいよねと言うのと同じく偏見なのかなって思いました💦

ママリ

えー!わたし男の子大好きなので息子ラブです!甥っ子ラブです!!
まだ一歳なのに夫はもう嫌だ!って言うほど確かに酷いですが、私からしたらなんて可愛いの😍って思うほど、この暴れん坊すら可愛いです。
反対に娘は私からしたらとてつもなく手がかかるのでいまだに心から可愛いと思う余裕がないです。ひたすら育ててる感しかないです笑

そしてこの前水遊びできる噴水のある公園に遊びに行ったら小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでて、お兄ちゃん達は息子に水かけられても、もっとかけてー!うぇーい!みたいならノリでとても助かりましたが、お姉ちゃん達は嫌がらずに遊んでくれる子もいたけど、息子が持参した桶でバシャバシャやってたらお姉ちゃんにかかって、最初はこれくらいならいいよ〜!なんて言ってたのに5秒後、やっぱりやだ!やめて!って言ってました笑
女心と秋の空とはこういうことかぁ😀と笑
嫌だったよね💦ごめんね!遊んでくれてありがとう!と言って息子と少し離れたところに行ってまた水遊びしました…
わたしは男兄弟の中で育って男っぽい性格なので女の子らしい子が苦手です。笑

男の子の方が単純で可愛いと思いますけどね😀
単純な女もここにいますけど😂笑(私)

ままり

確かに男の子は遊び方も大胆だし
怒られたことすぐまたやるし(笑)
外歩いてても必ず小さな段差の上など歩こうとするし未知な存在で大変なことも沢山あります!!
ですがずる賢さがなく、ママ大好き〜!でとにかく母親に優しいです(笑)

私の幼少期とまったく違いますし、ママ友の子供が女の子ですが、
やはり女の子はませてて少しドライ?なのか
男の子のようにママ大好き〜!結婚しよ〜!僕の大事な人〜!!等
まっすぐな愛情表現をしない子が多いです🤣

女の子は女の子の良さ、
男の子は男の子の良さがありますし
男の子は小さいときは大変かもですが
女の子だと大きくなると学校での人間関係など親が頭悩ませることが多くなりますよね💦

ゆいx

私は2人目で男児でしたが、女児一人っ子ママ友に私なら嫌だの、でも私も2人目産まなきゃ、男の子でもいいやーなど妊娠もしてないくせに散々言われたことあります^^;💦💦

大変は…男女なりに大変なとこはありますね😌

1歳児健診で1番の徘徊?うち息子より娘が激しかったですよ(笑)

大変そう、今思えばですが、ようは異性だから扱いがわからないってことかな?と今なら思います💦

うちは姉妹育ちだから男児は知らないし、だいたいそう言う人って私の周りは男児兄弟がいなかったです(´・_・`)

ただ、男児、成人者が言えない韓流俳優みたいなことをサラッと言うから…。

大変より激萌えしかないです(*≧∀≦)

ママを守だの、可愛いだのそんなことをアラフォーに言ってくれるのは息子だけ(笑)

この都市伝説経験したらそんな嫌味さえ吹き飛びますよ🥰

長くなりましたが、老後母親も歳だからな~と言い、優しいのも職場で見る限り男性が多いです(*^^*)

悪いことばかりじゃないですよ(*^_^*)

ママリ

わかります!
うちは1人目男の子で2人目も男の子でわかりましたが、検診の時の先生から「あ、上の子も男の子ですか…。…賑やかになりますね」と言われました😅その間はなに?って思いました🤣笑
大変とかって実際性格の方が大きい気がします!
うちの子は周りの女の子よりも大人しいタイプですし、まわりからもよく大人しいねと言われます。
旦那も男兄弟の方が上の子も強く育って良いんじゃないかなって言ってました🤣笑笑
ちなみに、私はしっかり長めの反抗期がありましたが、旦那は反抗期がなかったみたいです😌
私は大変じゃないからというより、単に男の子も女の子もどっちも育ててみたいという気持ちはありました!3人目は諦めてるので女の子も育てたいって思いは叶いませんでしたが、私は男の子は単純でむしろ育てやすいんじゃないかなと思ってます😊
女の子は口が達者だから、イライラしてしまいそうな気がしていて…笑(自分がそうだったので🤣)
だからどっちでも大変さは同じじゃないかなと思ってます💡

❄

私の周りで男の子のことそんなふうに言う人なんていないので、そんなイメージ?そんなイヤミ?言う人がいるのにビックリです😅

はじめてのママリ🔰

男の子可愛いです❤️
私の周りは元気いっぱい全力で走り回ってる子が多くて体力勝負だから大変って言ってるママが多いのですが、ママラブで本当に可愛いなぁって思います🥺❤️
長女は日に日に口達者でもう女の子というより女って感じです😂
パパにお願いする時は明らかに声色かえてます🤣笑
そこが女の子の可愛いところと考えるようにしてますがイライラする時もあります🤪笑
うちは3人目を考えてないので、男の子は育てられませんが兄弟は頼もしくていいなって思いますよ☺️

ママリ

男の子可愛いですよね😌💓
大変かどうかはその子その子の性格によると思うので、男の子だから大変というのは主語が大きいですよね💦
私の友人の子は女の子ですが、かなり激しい性格で暴れん坊だし手も出るタイプの子です。女の子でもそういう子全然いると思います。

性別の話って特に深い意味はなく雑談のネタにされることが多いと思います。でも人によってはタブーな会話だったりするので、あまり言わないほうがいいんだなと親になってからわかりました🙌

ハジメテノママリ

あーーーめちゃくちゃわかります!😡
よく言われます、「大変だねー」
じやああなたは子育て楽勝なの?って思います
最近3人目発覚しまして、
保健師さんにも「3人目も男の子だったら大変ねえ」言われました🤣まさか保健師さんに言われるなんてと呆れました笑
友人にも、性別どうすんのー?とかふざけた事聞かれて
ああ舐めてんなこいつと思って距離置く予定です笑

はじめてのママリ🔰

めっっっちゃわかります😭
初産なんですが、信頼できる友達2人だけに妊娠と男の子だと伝えたときの1人の子が即座に「でもやっぱさー、女の子ほしいよね!」って言ってきて引きました😂
その子は看護師で新婚さんなんですが、病院で親の介助とかは女の人ばっかだし男は親の症状とかこれからどんな治療方針でいくかとかそう言う話まともにできないし…等と男の人を下げまくる発言ばかり。その上でまぁ男の子はアホだから楽か!とか言い出してなんかもう意味わかんなかったです😂大好きな子だったのに一瞬で覚めました笑
私たち夫婦はどちらの性別でも嬉しかったですが、女の子だといいなと話していました。私の憧れとして将来一緒に服や化粧品の買い物をしたいというところで女の子だったら…と期待していた部分もあったので男の子のことを下げる発言されると余計に落ち込みました。
今妊娠後期に入り、性別のこととか全く気にせず本当に会えるのが楽しみでどんな家族になっていくかワクワクしています。
でも、やっぱり妊娠中に言われたことの恨みは重いなと改めて思っています笑

はじめてのママリ

みんな性別を聞きたがる割に特にそれに対しての反応は用意してないんですよね!😵
ただの興味なんやろうなーと思います…。それなら聞かなくていいじゃん…!

次は男の子の予定なんですが、女→男で「すごいー!よかったねー!」って言われたり🤔なんか…放っておいてほしいですよね…。