※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミラクル
その他の疑問

教員の方に質問があります。卒業する子への手作り祝文について、封筒の宛名、他に入れる文章、手作りと祝電のどちらが良いかを教えてください。

教員の方、教えてください。
今年度卒業する子の担任だったので、3月に手作りの祝文を送ろうと考えています。

聞きたいことは3点です。
1 封筒は誰宛?
2 祝文以外に誰宛に文章を入れたらよい?
(鏡文のようなもの)
3 手作りよりも祝電を頼んだ方がよい?

経験談でも構いません。教えてください。

コメント

ママママ

私が以前、送った時は…

1.宛名は現在の校長宛
2.鏡文は○○学校先生方へ
3.手作り祝電にしました

にしました。

まーり

何度か送ったことあります!

1 校長宛にして、ご卒業生への祝電在中と書いてます。
2 職員の方々宛に一筆箋に簡単な文章を書いてます。(多くの人から祝電が届くのでなくてもいいと思いますが、一応つけました。)
3 今まで勤務したところでは手作りの祝電が多かったので、手作りにしてます☺️