
コメント

はじめてのママリ🔰
本来は私5時半に出勤
主人7時半前に出勤ですが
4月の入学当初は主人に遅らせて貰ってました。5月頃からはタイマーをなるように設定して鍵閉めて登校に切り替えました!
はじめてのママリ🔰
本来は私5時半に出勤
主人7時半前に出勤ですが
4月の入学当初は主人に遅らせて貰ってました。5月頃からはタイマーをなるように設定して鍵閉めて登校に切り替えました!
「その他の疑問」に関する質問
メルカリについて質問があります メルカリで購入したのですが送料込のを購入しました お相手のミスで40円足りない切手を貼ったらしいのですが こちらで負担をお願いします。と連絡がありました この場合どうしたらいいで…
急ぎではないけど、小学校の先生に問い合わせたいことがある場合(例えば離婚して苗字が変わるとかそういう家庭のこと) 先生の忙しさとかが分からないので、いきなり電話するより連絡帳に「問い合わせたいことがあるの…
最近Threadsで 「米粒を茶碗にポロポロくっつけたまま残すのがなぜそこまで怒られるのかわからない」という記事をみました 私は米粒を汚く残すのは嫌派でしたが、 その記事の人曰く ラーメンたべたら短い麺がスープに残…
その他の疑問人気の質問ランキング
M
回答ありがとうございます😊
ママ5時半出勤なんですね💦
お疲れ様です‼️
来年春から長男が1年生で、私も仕事復帰するのですが、朝のこの問題がどうしても解決できず、職場と働き方を相談しています💦
タイマーは良いイデアですね✨
参考にさせていただきます‼️
はじめてのママリ🔰
割と主人の職場が融通が効くので助かっています。ただ毎日ずーっとは無理なので徐々に待つ時間を伸ばして最終的には自分で行って貰ってます。
夏休み等の長期休暇は
児童館が8時半からだったりするので大変です😵💫
M
保育園から小学校に上がる時の時間の問題、なかなか辛いですよね💦
職場的には朝は定時に来て欲しそうな反応だったので、すごく言いにくいですが、物理的に無理なので、ゴリ押しで朝の時間遅めてもらって、長男が2年生になれば次男も年子で小学生なので、タイマー方式など使って鍵っ子頑張ってもらおうかな💦