
「お先です」という言葉の文法的な正しさや使用について教えてください。特に「お先に失礼します」との違いが気になります。
国語が得意な方、正しい日本語(文法)を教えてください😊❗️
「お先です」
って言葉は、よく聞きますよね。
「お先に失礼します」は使っていましたが、「お先です」は全国的に普通に使う言葉ですかね🤔
文法として、「お先」+「です」は当たっているのでしょうか?なんか違うような気がしてまだ馴染めません。
でも、エレベーターを先に降りる時など、知らない人にサラッと言う言葉としては短いし便利だなーと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
知らない人に使うにはフランクすぎると思います🥲

ママリ
関西住みですがお先ですは色んなシーンで色んな人に使います☺️
エレベーターでもお先です使います☺️
お先です❗️ではなく、お先ですぅ〜☺️みたいな柔らかい言い方で☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか😃❗️謎が解けました。関西では普通によく使われる言葉なんですね❗️
みなさんエレベーターでは、無言orお先です、のどちらかという感じです。
そうです、若い方や同世代くらいの方は、お先です〜みたいな柔らかい言い方されています😃
隣の県に引っ越しましたが、同じくお先ですとみなさんおっしゃっています😊
私の失礼します〜は皆無です😅
なので、みんなと同じように使ってもよさそうですね♪- 8月18日
-
ママリ
ほんとに普通なので何が失礼なのか全然ピンと来なくて😂笑
むしろお先ですぅ〜って言ってくれる方は感じいいなぁ、と思います☺️
お先ですは老若男女問わずこっちでは使ってます☺️
他の方のコメント見てると関西だけっぽいですね🤔?
普通に使って問題ないと思います🥰- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
普通なんですね😃❗️
たしかに、無言の方も居るので、お先です〜と言ってくれる方は感じがいいと私も思っていました😊
私が生まれ育ったところではお先ですを使う人はなかったので、カルチャーショックを受けましたが😂‼︎
郷に入っては郷に従え
精神で、気恥ずかしい感じもしますが、使ってみようと思います😆
ありがとうございました💕- 8月18日

はじめてのママリ🔰
「お先です」
は、関西に住みはじめてよく耳にするようになりました。全国的に使われている言葉でしょうか?
若者言葉かな?と思っていましたが、マダムの皆さまも、ほとんどの方が「お先です」と言ってエレベーターを降りるので、若者言葉というわけではないのかな?と思ったりもしてきています。

はじめてのママリ🔰
「お先に失礼します」の略語かと思ってました。
ある程度仲の良い人に使うイメージです。
私はエレベーターを降りる時などに知らない人には使わないです💦
-
はじめてのママリ🔰
マンションのエレベーターでほとんどの方がそう言いながら降りますよー😅
私は失礼しますと言いますが、地域的にお先ですがスタンダードなのかなと思いました💦
略語なんですね。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は関東に住んでますのでもしかしたら関西とは言葉のニュアンスが違うのかもしれません。
関西の方が他人との距離が近いイメージがあるので、そういった事も関係してるのかなーと感じました。
略語を正しいとするかは地域柄や育ってきた環境等もあるとは思います。
絶対に変だよ!おかしい!という程の言葉では無いと思うのでマンション内でお使いになるのはアリだと思いました☺️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
私が生まれ育ったところでは、お先ですという人は皆無だったような気がします。職場の新人さんがそう言っていた人いたかな?くらいで、聞きなれない言葉でした!
関西の方からコメントがあり、みなさん使われているようなので、地域柄のようですね😃❗️
マンション内でみなさんそういう言い方されているので、使ってみようと思います。
私のように、失礼します〜と言いながらエレベーター降りる人は居ないので、変かな?と思っていました😅- 8月18日

ママリ
普通に使いますが、親しい先輩より先に仕事をあがる時などに使うイメージです。
エレベーターで会った知らない人には違う気がします💦私は外のエレベーターなら会釈やボタン押して待っててくれてたらありがとうございます、マンションのエレベーターなら失礼しますって言ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
職場などよく知っている人に対しては逆にお先に失礼しますしか使ったことがないので知らなかったです。
私もエレベーターでは失礼しますと言っていましたが、お先ですは老若男女問わず、マンションのエレベーターでよく言われます。みんな使っているから日本語が間違っていなければ使おうかなと思っていたところでした😅- 8月18日

A
仲良しの同僚とかにお先に失礼しますの意味で使うのかと思ってました😂!
エレベーターを先に降りる時知らない人には「ありがとうございます」って言います😅
-
はじめてのママリ🔰
マンションのエレベーターでみんなその言葉を使うのは地域的なものなのかな?と思えてきました!
ありがとうございます😊- 8月18日

m
今世の中に分散してる日本語はめちゃくちゃです。
よく言われるのが「こちらコーヒーになります」。なりません。
「お先です」は「お先に失礼します」の略語的なもので、同僚や後輩にはいいでしょうが目上の方には使わないほうがいいもの。
他人さんに対してもちょっとフランクすぎて失礼にあたるとおもいます。
私は去年までエレベーターのあるマンションにすんでましたが、相乗りした時「お先に失礼致します」とか「(夜は)おやすみなさい」と言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
お先ですは略語で、正しい日本語というわけではないということですね。
私もマンションのエレベーターでは失礼しますと言っていましたが、老若男女問わず、お先ですと言われます😅
隣の県に引っ越しましたが、このマンションでも、無言で降りるか、お先ですと言われます😅
みなさんと同じようにお先ですにしようかなと思っていたところでした😅- 8月18日
-
m
みんなは「お先です」だからって合わせることはしなくてもいいと思います。
「〜になります」とか「〜からお預かりします」とか、間違った言葉を当たり前のように使う世の中なので、むしろそんな世の中だからこそ正しい言葉使いを意識つけていくといいんじゃないかなと思います。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
間違った言葉を気にする方もいますよね。私も違和感がありましたので😅
老若男女問わずこの言葉を使うのは、地域柄のようでした!
失礼します〜と言う人は全くいないので、私が変なのかな😅と気になっていました。- 8月18日

moony mama
普通に使われている言葉ですが、略語で寿司わざわざ使う必要はないかと。
私は、本当に仲の良い方には、「お先です」と同等の「お先に❗️」を使うことありますが、職場やご近所さんとの会話では使いません。
-
はじめてのママリ🔰
普通に使われている言葉なんですね❗️
私の生まれ育った地域では使っている人は皆無でしたので、最近の若者言葉なのかなー?と思っていました😅
ちなみに、仲の良い人には私もお先に!は使います。
お先ですは、違和感があります😣
地域的な慣習かもしれないです!マンションのみなさん、お先ですと言います😅- 8月18日
はじめてのママリ🔰
説明不足でした。
全く知らない人というわけではなく、マンションのエレベーターでほとんどの方がそう言って降ります。
日本語として正しいかどうか、気になっています。
はじめてのママリ🔰
それはママリさんより目上のマダムだからお先ですと言っているだけじゃないでしょうか🥲
日本語としては変じゃないと思います。お先に失礼しますの略だと思うので。
はじめてのママリ🔰
若い方にも言われます。
日本語としては間違っていないんですね。ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
でしたらその若い方は深く考えずにマダムの真似をされているだけでは?
マンション内での常識?ルール?だと思ったのかもしれません。
"よろしくお願いします"を"よろしくです"と言うのと同じ感じだと思います。
マンション内で普通なのであればマンション内で使うのは全然いいんじゃないでしょうか😌
はじめてのママリ🔰
みなさん、真似をしてそういうようになったのかもしれないですね。
不思議なことに、隣の県に引っ越しましたが、いまのマンションでも、無言で降りるか、お先ですと言われるかです。
よろしくです。
若者言葉で違和感あります😣
お先です。
もそういう感覚で違和感がありました😣これに関してはマダムまで使うので、日本語としては有りなのかな?と疑問に思っていました。
マンションでの慣習的なものかもしれないですね。ありがとうございました。