
次女が生まれてから、長女が夜泣きを始め、ママの抱っこを求めるようになりました。完母で頻回授乳しているため、次女を抱っこすることが多くなり、長女のケアについて悩んでいます。上の子のケア、何かしていますか?
次女が生まれて今までなかった
長女の夜泣きが始まった🤩💦
昼間、すごく我慢してるんだろうな、、😶🌫️
ママ抱っこって言うのも多くなり
パパがいる時もママママ言うように😶🌫️
完母でいこうと頻回授乳しているので
頻繁に次女抱っこしてます☹️
長女を優先にして頑張っていますが
思ったよりデリケートな長女😶🌫️💦
下の子が生まれて
上の子のケア、なにかしてますか?💦
- こぶー(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その子の性格にもよると思うのですが、
うちの場合、2人目が生まれた際1番目の赤ちゃん返りがすごく、妊娠中お腹が大きくなったくらいに夜泣きがひどかったです。
生まれてからは、赤ちゃん抱っこダメ!お乳ダメ!と言われ1番目が保育園行ってる間しか授乳は出来ず、すぐ混合になって、6ヶ月でミルクになりました。
2番目の赤ちゃんの頃の記憶がほとんどないくらい1人目優先の赤ちゃん期でした💦
ほぼ放置でした💦
でも放置してたおかげかセルフねんねも早く、寝返りやタッチもなにもかも早かったです。6ヶ月くらいなかお座りができるようになってからは一緒に遊んだりするようになりましたね^^
今3人目が4ヶ月なのですが、2番目は赤ちゃんの泣き声の方が嫌みたいで、泣いたら赤ちゃん抱っこして!泣かせないで!早く!って感じです。
なので3番目はものすごい抱っこマンです💦
こぶー
へぇー😳
やっぱりその子によって違いますね😳💦
うちの子は、赤ちゃんダメ!とは言わないけどチラチラ見ながら、
少し遠慮気味でママ抱っこと言っています😅
機嫌がいい時は下の子を可愛いと言って
撫でてくれますね🥹
今1ヶ月くらい保育園自粛していて
イヤイヤもあり毎日大変🥹💦
2番目のお子さん、泣いてもずっと放置してましたか??😂うちの次女、大泣きやばいです😂