
コメント

まろん
そんな感じでしてました✨
あとは問題集で間違ったところに付箋してその付箋に何を間違ったか書いて、まとめて暗記してました😌
理解しにくいところははYouTubeで説明を分からないままにしないようにしていました😊
私は正答率は高かったんですが、時間が足りなくなる方だったので
(解くのに時間がかかる)
追い込み時期は時間測って模試ばっかりしていました☺️
まろん
そんな感じでしてました✨
あとは問題集で間違ったところに付箋してその付箋に何を間違ったか書いて、まとめて暗記してました😌
理解しにくいところははYouTubeで説明を分からないままにしないようにしていました😊
私は正答率は高かったんですが、時間が足りなくなる方だったので
(解くのに時間がかかる)
追い込み時期は時間測って模試ばっかりしていました☺️
「その他の疑問」に関する質問
幼稚園でお箸セットがなくなったようです。 子どもに聞いてもわからない、園でも探したけど見つからない、うちでもみつからない状況です。 昨日給食は食べたんで、その後どうしたかが問題なんですが.... こう言う場合って…
今年長です!!チャレンジとかスマイルゼミとかなにもやっていなくて100均のワークたまにやるくらいです🙆♀️ ひらがなカタカナ読める、ひらがなだいたいかける、カタカナ書くのは怪しいってレベルです! ほんとはチャレ…
小学校に行くのに集団登校あるけど車で送迎してる方いますか?🙇♀️ 来年小学生なんですけど2キロほどあるので小さいうちは送迎したいなと思ってまして😊 担任に言えばいいんですかね? 入学式の次の日から集団登校って…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
私も付箋を取り入れてみます!
模試は何年分くらい解かれましたか?
まろん
模試は何年分とかじゃなく、直前予想模試を15回分くらいはしました✨
LECとかTacとかから色んな会社から出てるものです✨
私は早く解けるようになりたかったので模試をたくさんしましたが特に問題解くの遅くなければ1冊(大体4回分くらいついてる)
で十分と思います✨模試は必ず時間を決めて行うことが重要です✨
私は実際の試験より10分くらい早めにアラームかけてしていました✨
LECとかだとインターネットで同じ模試した人達を集計して個人成績も出るので大体どのくらいか分かっておすすめです✨
過去問は私も12年分くらいだったと思います✨あとはアプリの過去問も手軽でやっていました
はじめてのママリ🔰
なるほど!予想模試の方ですね。それは持っていなかったです!
すごくしっかり計画的にされてたんですね!素晴らしい^_^私もやり方真似して合格したいと思います^_^
ご丁寧に回答ありがとうございました😊