
もしも突然主人が死んでしまったら、、子供や自分が死んでしまったら、…
もしも突然主人が死んでしまったら、、子供や自分が死んでしまったら、って考えると日々の接し方を見直さなきゃいけないなぁと思う。
いってらっしゃいって見送って、それがもし最後だったら、、どれだけ感謝の言葉を伝えられてるかな。ムカつくしイライラして仕方ないときもあるけど、やっぱり今の暮らしがあるのは主人のおかげだし主人がいなかったら娘にも会えない。
お散歩や出かけてるときに事故にあって自分だけ死んでしまったら、、娘ともっと遊んだりたくさん抱っこしたりすればよかった、あんなに怒鳴らなきゃよかったとかいろいろ後悔しそう。
悲しい想像だけど世の中何があるかわからないし、自分は絶対大丈夫なんてことはないから、時々こうして考えて改めて自分の行動を振り返る。
娘にも主人にももっと優しく、愛情たっぷりに接していこう。
- 抹茶(7歳, 9歳)
コメント

メイ
つぶやきに反応、すみません💦
でも、共感が止まらなくて…😅
私も日々同じ事を思っています。
相方が帰って来るの遅くて心配でも、元気でちゃんと帰って来てくれるなら…と思って、不平や不満を飲み込むようになりました(笑)
喧嘩も少なくなりますよね🎵

ひまわり
そうですよね。
私も最近、いつどこでどんなことに巻き込まれるか分からないなぁってニュースを見てて思います。
だから元気で家族揃っていられる時間を大切にしたいなぁと…。
それから、実母に、パパを大好きな子に育てるためには、やっぱり子どもの前でパパのことをほめることだよって言われ、ハッとしました。パパにお説教ばかりしてると、子どもは素直だから同じことを口にするようになるよと言われました。自分が影響力を持つ「親」になったんだなぁって思いました。
-
抹茶
お返事遅くなりすみません(・・;)
最近のニュースは本当に悲しいものばかりで、、
パパを褒めることですか!!
私も意識してみます!!ありがとうございます(*^^*)- 12月8日

ゆうとママ(^^)
私も同じこと思っています…
毎朝のいってらっしゃいが最後になったらどうしょって…
凄く不安になりますよね。
子供が出来てから、凄く強く思うようになりました!!
私はいってらっしゃいの後に、運転気を付けてねって言ってます(^_^)
こんな風に思うのは考え過ぎとか思われそうと思っていたのですが、同じ様な方がいらっしゃったので良かったです!!
-
抹茶
お返事遅くなりすみません(・・;)
そうなんです、お帰りって言えるありがたみと喜びを感じながら過ごしてます。
気をつけてねって言葉を言うのと言わないのとじゃ事故率って全然違うらしいです!!私も仕事に行くときと帰ってくるときは必ず気をつけてねって言ってます!
私も主人に考え過ぎ、心配しすぎと言われますが、何があるかわからないし不安でヽ(´o`;
ムカつくこともあるけど毎日一緒にいられて幸せだと思ってます!- 12月8日
-
ゆうとママ(^^)
確かに、むかつく事もありますよね!
でも、居なきゃ寂しいし帰りが遅いと寂しいですよね(;_;)
朝とか、旦那が早く出ちゃって顔も見ないで、いってらっしゃいも言えなかった時とか心配なっちゃいます💧- 12月8日
抹茶
お返事遅くなりすみません(・・;)
遅く帰ってこようが、無事に帰ってきたっていう事実だけでも安心するんですよね。
確かに喧嘩は少なくなりました!
でも不満があったら私は行っちゃいます。笑