![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子が離乳食でお粥を嫌がり、甘いものや果物は食べるが、野菜やお粥は嫌う。お粥に野菜を混ぜると食べる。泣いたらやめるべきか相談。
【離乳食 偏食】
来週で6ヶ月になる息子に、5ヶ月0日から離乳食始めました。ですが最近、10倍粥を泣いて嫌がるようになり食べてくれません😇お粥だけの時はパクパク食べていたのですが、野菜や果物など種類を増やすとお粥は味がないのが嫌なのか、最初の1口2口は食べるものの、お粥だとわかると泣き出します。そのあとカボチャやバナナなど、甘味のあるものを口に持って行くと、少し舐めて、お粥じゃないとわかると口をパッと開けてかなり食い付きます🥹なんなら、カボチャをスプーンですくってるのをガン見して待ってます。そのあとまたお粥持って行くと最初騙されて食べるのですが、お粥だとわかると泣く😂ブロッコリーやほうれん草も味がないのか好みません😇プイッとされます。果物とカボチャ<魚や野菜<お粥 って感じなので、お粥に野菜を混ぜて食べさせるとなんとか食べます。
なんだかんだあやしたりしながら完食はしてくれるのですが、泣いた時点でやめた方がいいのでしょうか?🥺
こんな感じでお粥嫌いな子います?🤷♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
娘もお粥嫌がってたので、割と混ぜて食べさせてました😊
食べてくれるなら混ぜて食べさせてあげるといいのかなーと思います。
今では白ご飯単体でも食べてくれますよ!
コメント