※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

来年小学校へ入学ですが給食のことが心配です。元々少食ですが、野菜果…

来年小学校へ入学ですが給食のことが心配です。
元々少食ですが、野菜果物がほとんど食べれません。好き嫌いです。

食べれるものはキュウリ、もやし、じゃがいも、玉ねぎ、いちご、バナナ、もも缶

くらいです。野菜はほんの少ししか食べれません。

給食で苦労するだろうなと思ってこの前私がとうもろこしを食べてるときに1粒食べさせたのですが涙目。おえおえしながらなんとか飲み込んでました。


野菜嫌い(だった)お子様がいらっしゃるお母さん方どうやって食べさせてますか?

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

幼稚園、保育園では食べてますか?

周りの子が食べてると食べる子多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    給食なのですが頑張って一口は食べよー!って感じでやってきました。

    • 8月3日
りーちょ

うちも長男野菜どころか嫌いなもの多すぎて給食どうしようと思ってました💦
まわりが食べてたら食べるでしょって思ってたけど、入学してから今まで嫌いなものはほぼ給食食べず毎日お腹すいたーって帰ってきます😭😭
今は無理に食べさせないそうなので、苦痛にはなってないのでそこだけが救いです💦
答えになってなくてすみません🙏💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもそうなりそうです😭
    無理に食べさせられたら、、と不安でしたが今は変わってきてるのですね!同じく苦痛にならないだけマシだなと思いました、、😢
    少しずつでも食べれるように工夫してみます!ありがとうございます☀

    • 8月3日
イチゴスペシャル

うち小1で好き嫌い多く残すことが多いです😭障害者クラス(特別学級)です。
一学期は2回くらい完食できたくらいで、無理には食べさせてないですね。
本当に餓死寸前までお腹すいてたら、野菜は食べるだろう!と大らかに構えています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は無理に食べさせないってことだけでも知れて安心しました😞工夫して少しずつでも食べれるようになってほしいです。。

    • 8月3日