※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゅmama
その他の疑問

皆さんは子供の名前の由来ってどう考えましたか?名前は決まったのですが…

皆さんは子供の名前の由来ってどう考えましたか?
名前は決まったのですが…( ̄▽ ̄;)
由来だけ決まらないんです(>_<)
教えて下さい┏○ペコ

コメント

りんりんりん♡

由来…多分ないです!笑
旦那が考えましたが、付けたい名前らしいので深く考えてないと思います( ^ω^ )

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど(>_<)

    • 12月4日
もっちーモチモチモチモチモチ

うちは由来から先に考えました(o^^o)
どんな子になってほしいかなー?
こんな字があるよ!みたいな感じです!

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど(o^∀^o)
    赤ちゃんの名前辞典買って
    決めたのですが。、。( ̄▽ ̄;)
    どうも由来が思いつかなくて
    旦那と私文章考えるのが苦手なので…( ̄▽ ̄;)困ってます( ̄▽ ̄;)笑

    • 12月4日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    無理やり由来くっつけなくてもいいんじゃないですか??(*´꒳`*)
    響きがいいから、とか
    パパとママが気に入ったからだよ〜とかでもいいと思います!

    • 12月4日
  • あちゅmama

    あちゅmama

    え!そうなんですか!(;°ロ°)
    初めての子供なのでちゃんと名前と名前の由来つけたいって思ってます

    • 12月4日
たーmama

ある程度のなまえをきめて、それぞれの漢字をググりました(笑)🎵(漢字 名前 由来)みたいなかんじで〜☆合わせた由来をなんとなーく、名前の由来にしてます♥

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    試してみます

    • 12月4日
ゆったりママ

由来ってどうしてその名前にしたのかってことですよね?
後から考えることじゃないのでは…(>_<)

本を見て決めたのなら、由来は「本を見て素敵な名前だと思ったから」ってことになると思いますし、
響きが素敵だからとか、可愛い名前だと思ったからとか、赤ちゃんのために心を込めて付けた名前なら、由来は何でも良いと思いますよ!(*^^*)

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど

    • 12月4日
アリス

どんな子になって欲しいか→それにあった意味の漢字を選ぶでした!

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど

    • 12月4日
Nina

うちは、使いたい漢字一字から決めて、由来というか、どんな子になって欲しいかを考えて残りの漢字を考えてます^ ^
例えば、女の子の場合、優しいという漢字が使いたい、
それに合う画数の漢字を見つけて
優衣ー優しさで人を包みこめるような子に。
みたいな^ ^
どこでもあるかは分かりませんが、小学生になると、自分の誕生から名前の由来、みたいな勉強の時間があり、みんなの前で発表してましたー。

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど
    私も名前の由来発表してました笑
    それで由来はありませんって言ったら
    子供がかわいそうに思えます( ̄▽ ̄;)

    • 12月4日
  • Nina

    Nina

    ありましたよね。笑
    私の場合、父親が知り合いの名前をそのままつけたみたいで、あまり好きではありません。その方にあったことはありますけどね。
    この人の名前をもらったって、言われましたが、、、へー。
    ちゃんとした由来なくても、パパとママが一生懸命考えてくれただけでも嬉しいと思いますが^ ^

    • 12月4日
  • あちゅmama

    あちゅmama

    はい
    ありました笑
    今思えば懐かしいです笑笑

    そなんですね
    ありがとうございます┏○ペコ

    • 12月4日
まみー♡幸せになりたいシングルマザー

由来ってその名前にした理由だと思います。
理由を後で考えるなら由来にはならないと思うのでいらないと思いますよ!
私は由来なしでインスピレーションって言ってます❤

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど

    • 12月4日
deleted user

こんな子に育ってほしいな〜って
考えがあったのでその由来に
あった名前を考えましたよ⑅︎◡̈︎*

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    そうなんですね

    • 12月4日
naaami

うちも名前が先に決まりました(笑)
響きが気に入り、漢字の意味を調べてそれを
由来にしました( ¨̮ )

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど

    • 12月4日
まっこ

私は苗字から草花の名前にしたくて草花辞典で花言葉調べてたのと、頭がいいとか顔がかわいいとかそんなことよりも相手を思いやってあげられる優しい子になってほしいなという想いがあったんですが、ちょうどピッタリな花言葉をもってた「桜」を使いました~(*´ω`*)

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるから
    桜いいですね(∩´∀`∩)💕

    • 12月4日
M02

私は上二人は親子の干支が同じだったのでそこからつけました!

一番下はどう考えても決まらなかったので動物で繋げましたw

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    動物ですか?
    そんな発想なかったです!!( ̄▽ ̄;)

    • 12月4日
そらりこmama♡

響きが好きだったのと、ちょうど旦那の愛車がスカイラインなのでスカイ=空 で決めました( ੭ ˙ω˙ )੭

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど(o^∀^o)

    • 12月4日
R♡Amama

使いたい一文字先に決めて
その文字の意味をふまえてもう一文字漢字をつけて決めました!

  • あちゅmama

    あちゅmama

    ありがとうございます
    なるほど

    • 12月4日
はる☆ゆい

「こんな人になってほしい。」「こんな風に育ってほしい」という思いを込めて名前を選ぶことを由来というので、あとから考えた場合は、由来とは言わないですよ😊

ただ、由来なしで決めた名前の漢字から、後付けで由来を考えることはありだとは思います😊うちもそうです。
子供には、あとから考えたことはナイショにして、「こういう思いをこめてこの名前にしたんだよ」ということにするつもりです(笑)

あっつーさんは響きからつけましたか?
漢字の意味をうなくつなげたりして由来にできそうですか?

蒼乃🐽

あとから付けるなら漢字の意味などから付けると思います( ˙꒳​˙ )私は由来が欲しかったので、由来から漢字を決めました。