

にゃむ
うちは夫婦共に33,333円毎月しています。

はじめてのママリ🔰
余裕があるならお二人とも満額すると良いと思います!
うちも満額かけてます!

はじめてのママリ🔰
できるなら、満額の33333円で枠を使い切るのが良いと思いますが、生活防衛費や普段の生活費で毎月どれぐらいニーサに回せるか、によると思います。
満額して家計を圧迫するなら意味ないですしね。

ママリ
どれくらいの金額をつみたてNISAにまわせるかだと思います。
月の手取りから必要な生活費を引いて貯金にまわせる金額はどれくらいあるのでしょう。
つみたてNISAはマックス月33,333円ですから2人で66,666円をまわせるなら満額やったらいいですし、まわせないなら半額でも1万円でもまわせるだけまわせばよいかと思います😃

はじめてのママリ🔰
皆さん、ありがとうございます!やっぱり出来るだけした方がいいですよね!
さらに2つお聞きしたいのですが、
①2つのファンド?を買う?と、それぞれ33333円積み立てることができるのでしょうか?それとも、2つ合わせて33333円の積み立てになるのでしょうか?
②最初満額から始めた場合、やっぱり月に1万円に変更するなど、金額設定を変えることができるのでしょうか?

ままり
うちも夫婦でそのくらいの年収ですが、満額やってます。
①上限額が年合計40万です。
なので、ファンドがいくつでも合計した金額が33333円以下でないといけません。
②いつでも積立金額は変更できるし、積立を辞めることもできます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
積み立てNISAを始めようとしたのはいいけどわからないことだらけで…😅
ありがとうございます!!✨- 7月15日

のん
NISA恒久化の予定みたいなので、片方を積立NISAに、もう一方を一般NISAにしてどちらも満額にします。
一般NISAでは、ETFや、REIT、債券物の投信など買います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
nisaと積み立てnisaは併用できないと聞いたのですが、主人がnisa、私が積み立てnisaをするみたいな感じで合ってますか?- 7月15日
-
のん
そうです。
1人人口座なので、今年積立NISAにしたら一年は積立NISAのままです。
我が家は夫口座は積立NISA、私は一般NISAです。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…🤔
そういうこともできるんですね!奥が深い…!- 7月15日
コメント