※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ふと疑問に思っただけなので市役所に聞けなどのコメントは控えて頂きた…

ふと疑問に思っただけなので市役所に聞けなどのコメントは控えて頂きたいのですが…
現在、認可外に通っているのですがもうすぐ3歳になります!
フルで働いており所得制限も問題ないので通常であれば無償化対象だと思うのですが自分が住んでいる市の認可、認可外どちらも入れなかったので別の市の認可外に通ってます!
その場合はさすがに無償化は対象外ですよね🤔…

コメント

さおり

認可園でも、保育所の無償化は年少からですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市のホームページには認可外であれば3歳になった日から無償化とかいてました!
    市によって違うんですかね??

    • 7月11日
  • さおり

    さおり

    自治体独自の制度があるんですかね?🤔

    国の制度では、保育所は3歳児~、幼稚園は満3歳~です😃

    • 7月11日
deleted user

認可外に通ってます!認可外なので居住地と同じ行政区の園に通っていないのは関係ないと思うのですが...違ったらすみません。

私の住む地域は、まず無償化の対象園かそうでないかに分かれます。
で、無償化の対象園の場合は全額無償ではなく、月37000円まで無償化、はみ出た分の保育料は自費です💦

うちの園は月80000円くらい保育料かかっていましたが、年少からは4万ちょっとになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたら対象園だったので無償化になりそうです✨

    月8万😱😱😱
    週5フルで働いて預けてますが37000円以下なので自費はなさそうです😂!

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無償化の対象は保育料のみなので、自費ゼロは無いと思います💦

    例えば保育料20000円、給食やおやつ代に10000円だったら、
    20000円のみ無償化で10000円は自費になると思います!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て保育料に入れられてるので別途どれだけいるか確認してみます🥹!

    • 7月13日