
子供たちの喧嘩や怒りにイライラするワンオペの方が相談中。怒ると甘えが心配。皆さんはどうしているか教えてください。
ワンオペの方に質問です💦
仕事から帰ってきて急いで夕飯を作っている時におもちゃの取り合いで気づくとすぐ喧嘩をしてます😭
今はすぐに間に入って仲裁しますがそれが何回もだと自分の余裕もないしイライラしてきてしまいます😨
みなさんは兄弟喧嘩してるときはどうします?
少しは喧嘩して泣いてても放っておきますか??
あと平日はワンオペの為、私が怒ると子供たちの甘えるところがないのが心配です😭
出来るだけ怒った後は少しして落ち着いてからは何で怒ったのか優しく話すようにしてますが…
今日はお風呂中に上の子を怒ってそしたら上の子が大泣き💦😭💦
その泣き声につられて下の子も大泣き💦
本当にてんやわんやでした😭😭こっちが泣きたい😢
最近は保育園も行きたくないと言い出して
先生にも保育園で頑張ってるからお家では甘えたいんですかね😅?って言われますけど
私が怒って家でも甘える存在が少ないと子供は余計に不安定になりますかね😣??
皆さんはどうしてるか教えて下さい💦
- まり(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり♡
めちゃくちゃわかりますー😭♡
歳も近いからか喧嘩絶えないですし
私の方がイラッとしちゃいますww
放っておくというより会話を聞き耳立てています(笑)
あまりにも悪いなとか言葉を代弁すれば仲直りできそうだなと思った時だけ駆け寄ってます。☺️
もう全部は見切れません😂

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭
いっぱいいっぱいになりますよね!
喧嘩は危険な行為がなければ放っておくこともあります!
全部対応していたらキリがないですもんね😭
時にはお菓子渡してご機嫌とったりもします!
私も怒り倒してる日もあります😂
本当に一緒に泣いてるときもあります😭
夜眠る時に全部謝って抱き締めてって感じですね~😭
お互いに落ち着いた時に大好きだよって伝えるように心がけています!
-
まり
返信ありがとうございます😊
そうですよね😣
私もきりがないので最終的には録画とか見せてしまいます💦
落ち着いている時に伝えるの大事ですよね😊- 7月5日

はじめてのママリ
キリが無いので基本は様子見してますが、手が出てたら叱ってる感じですかね…🤔(妹が手加減なしで兄の髪引っ張ったりして危ないので)
実際は、喧嘩ではないところで私も夕食準備に焦ってるわ、子どもたちは水溢したり、あれが出来ないと泣いてたり、それ見て既にイライラしてカオスな状態です😂
-
まり
返信ありがとうございます😊
わーーわかります😅うちも下の子が楽しんで上の子の髪の毛を手加減なしで引っ張るのでひやひやします💦
やっぱり余裕がないとイライラしますよね😔うちもよくカオスな状態になってます💦- 7月5日

はじめてのママリ
ある程度は、放置で、他の方と同じで聞き耳👂は立ててます!酷くなりそうなら仲裁してますイライラしながら😇
まり
返信ありがとうございます😊
全部は見切れないですよね😂
下の子がまだしゃべれなくて
でも上の子が使ってるのが気になってひょいととっていっちゃうのが原因なのはわかるんですが
下の子に言っても伝わらないし悪気があるわけじゃないし…
かといって上の子も我慢してくれる時もあるけどやっぱりとられるのは嫌で怒って取り返すし…の繰り返しです😂