雑談・つぶやき シンガポールの物価、特に教育費が非常に高く感じるという相談です。ガソリンや民間スクールの費用が例として挙げられています。 シンガポールの物価(教育費)が高くて感覚が麻痺してくる…。 レギュラーガソリンリッター320円(3.3ドル)、夏休みの5日間の民間スクール(9-16時)61,700円(630ドル)😱 最終更新:2022年7月3日 お気に入り 1 夏休み 教育費 ひろ(6歳, 9歳) コメント 6人の母SnowMan箱推し♥ こわいですね💦💦 そのぶん給料がいいとかでは ないのですか? 7月3日 ひろ 日本にいた頃より少しお給料は良くなりましたが、ウチは他の駐在員さんよりも低めです。 主人だけ見ると上がりましたが、日本で共働きだった頃より収入は低くなりました💦 日系スーパー(ドンキ)がたくさんあるので、皆さんそこでお日本産の野菜やお肉を買っていますが、私はローカルスーパーで中国産やマレーシア産の食材を購入しています😅 7月3日 6人の母SnowMan箱推し♥ どこの国も物価高騰しているのですね💦💦 やっぱり日本産は高いのですか? 7月3日 ひろ 日本産、高いです!! この前日系スーパーでお弁当用の冷凍食品(日本だと198円くらいの)が、6.9ドル700円弱でしたし、日本の卵は10個で600円くらいです。でもローカルの卵は消毒してないので生で食べられません💦 他の物は2倍くらいのものが多いです🥲 7月3日 ひろ 因みにローカルスーパーだと卵は12個で350円なので、それをよく火を通して使ってます🤣 7月3日 6人の母SnowMan箱推し♥ もう何を買えばいいか わからなくなりそうですね💦 日本産は生で食べられるので 安全なんですね! 7月3日 ひろ 地元の人も「日本産は安心でクリーンで美味しい」と思っている人が結構いるらしく、高くてもドンキは人気スーパーです😊 7月3日
ひろ
日本にいた頃より少しお給料は良くなりましたが、ウチは他の駐在員さんよりも低めです。
主人だけ見ると上がりましたが、日本で共働きだった頃より収入は低くなりました💦
日系スーパー(ドンキ)がたくさんあるので、皆さんそこでお日本産の野菜やお肉を買っていますが、私はローカルスーパーで中国産やマレーシア産の食材を購入しています😅
6人の母SnowMan箱推し♥
どこの国も物価高騰しているのですね💦💦
やっぱり日本産は高いのですか?
ひろ
日本産、高いです!!
この前日系スーパーでお弁当用の冷凍食品(日本だと198円くらいの)が、6.9ドル700円弱でしたし、日本の卵は10個で600円くらいです。でもローカルの卵は消毒してないので生で食べられません💦
他の物は2倍くらいのものが多いです🥲
ひろ
因みにローカルスーパーだと卵は12個で350円なので、それをよく火を通して使ってます🤣
6人の母SnowMan箱推し♥
もう何を買えばいいか
わからなくなりそうですね💦
日本産は生で食べられるので
安全なんですね!
ひろ
地元の人も「日本産は安心でクリーンで美味しい」と思っている人が結構いるらしく、高くてもドンキは人気スーパーです😊