
コメント

退会ユーザー
4歳ならもうできる子が多いかなって思います!
上の子は2歳ですが片付けて〜って言えばちゃんと箱に入れられます!

はじめてのママリ🔰
まだ出来なくても全然おかしくないと思いますよ♪
片す場所がバラバラだったり、物が多くて普段から散らかってたり、分かりにくいと片付けにくいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですかね…😭
ちゃんとこれはここだよって教えてるのですが。。- 6月30日

はじめて☆
漠然と「全部片付けて」よりは
「ミニカーだけをこの箱に入れて」
「終わったの?早ーい!じゃぁ次は絵本をこの棚の前に集めてもらおうかな?」と、
一つ一つ指示を出すと通じやすくなりますよ(´▽`*)
-
はじめてのママリ🔰
この箱にって伝えるのですが、ダメでして…😭
- 6月30日
-
はじめて☆
大人の方は誰か一緒に片付けしていますか?(^‐^)
そばについて見守ってあげるだけでも違うと思いますが…- 6月30日
-
はじめて☆
わきに寄せることが出来るなら、風呂敷みたいな大きな布を用意して、その上に集めてもらうのはどうですか??
四隅を縛って、片付け終わり!とかならハードル低いかと思いました(・∀・)- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
一緒にしてます!で、私がほぼ片付ける…みたいな感じです😂
簡単な方法思い付かなかったです☺️- 6月30日

Maddie
できてもいいのかなぁとは思います。単純に箱に入れるだけとかなら、できそうです。親が見本を見せるのもいいかもしれません。
長男はひとりでできますが、次男は「ここにないないして」と言えば入れてくれます。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…😭箱に片付けてねって言ってもダメで💦心配になります……
- 6月30日
-
Maddie
パズルとか好きですか?面倒ですが、箱の底にしまってほしいおもちゃの写真を貼って、マッチさせるようにするとかどうですか?- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
パズル大好きです!!!
とても良さそうなやり方です✨- 6月30日
-
Maddie
上手く片付けられるようにこちらがある程度準備したらうまくいくとおもいます。面倒ですが…(笑)- 7月1日
はじめてのママリ🔰
ですよね…心配になります…😭箱に入れてねって言うのですが…