
コメント

退会ユーザー
親の名前と同じはわたしなら避けます😢

はじめてのママリ🔰
親の一字を使うと親を超えられないという話は、戦国大名が息子に下剋上されないためですよ。
自分の一字を使って息子に名付け、親の一字を使うと親を超えられないという話を流したんです。
なので、単なるその大名の自己都合だったわけです😂
おそらく、親の一字を使うと親を超えられないというところだけしか知らない人が多いので、そこだけが一人歩きしてしまっているんですよね…。
きちんと由来を知ってる人でしたら、親の一字を付けても縁起が悪いとかそういうのはないというのは分かると思います。
なので、旦那さんの字と同じでも、その字が使いたいなら何も気にせず付けてあげてください✨
-
No.7
なるほど!歴史の中の話深いですね自己都合とは面白いです🤣
そういうことでしたら大丈夫そうですよね✨そうしますっ!- 6月27日

まみい
旦那さんの大を息子に使ってます☺️💡
私の一字も娘に使ってますよ🍀☺️
-
No.7
旦那さんの名前も奥さんの名前も使うのいいですね😳
- 6月27日

ママリ
私の一字を娘に、夫の一字を息子に使ってます😊
-
No.7
やっぱり女の子と男の子がいるとそんな風に名前つけれるからいいですね😳!!
- 6月27日

えむ
親の名前を一文字もらうと親を超えられない、とかあるみたいですけど、姓名判断にいろんな流派があって、サイトで結果が全然違う様に、そういう昔からの言い伝えみたいなものって当てにならないと思います😊
つけたい名前をつけるのが1番!
もし誰かになにか言われたとしてもそういうの信じてないんだー😊って言っておけばいいです!
-
No.7
それを身近な人に言われて気になってました💦
そうですよね!☺️- 6月27日
No.7
なんか避ける理由みたいなのがあるみたいですよね…💦