
コメント

miu
AMH上がって良かったですね✴️
わたしは有名クリニックに転院したら胚盤胞到達率激上がりでした✴️
前のクリニックでは4回採卵し成熟卵10コ以上採れるのに胚盤胞は0~1コしか凍結出来ませんでした。
転院後は11コの成熟卵中初期胚2個凍結して残り全て胚盤胞になりました。
胚盤胞にならないのはたまごの質の問題と前のクリニックではずっと言われてましたが、設備や培養技術、培養液の合う合わないとても大切でした✴️
miu
AMH上がって良かったですね✴️
わたしは有名クリニックに転院したら胚盤胞到達率激上がりでした✴️
前のクリニックでは4回採卵し成熟卵10コ以上採れるのに胚盤胞は0~1コしか凍結出来ませんでした。
転院後は11コの成熟卵中初期胚2個凍結して残り全て胚盤胞になりました。
胚盤胞にならないのはたまごの質の問題と前のクリニックではずっと言われてましたが、設備や培養技術、培養液の合う合わないとても大切でした✴️
「胚盤胞」に関する質問
初期細胞胚でグレード2でした。 培養し、6日目拡張期胚盤胞BBでした。 グレードいくつになるのでしょうか?4 BBですか? それとも初期胚でグレード2だったから2BBになるということでしょうか?
胚盤胞が全滅で、その後無事に移植、着床までいった方いますか? 2人目不妊で通院しています。 子連れ受診不可のため、夫に協力してもらったり、一時預かりを利用したりで(来月から保育園)なんとか通院しています。 先月…
3/31採卵し4/1授精確認しました! 次行くのが4/8なのですがソワソワしてて😭 5個しか授精してないからそのうち胚盤胞になるのはどのくらいなのか気になって仕方ありません😭 30歳前半だの1/3くらいの確率でしょうか?
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはりクリニックにもよるのですね!
臨床遺伝専門医から夫染色体の問題でPGT-A!と言われていますが、近隣県合わせても今の通院先しか認可施設はありません。保険適用で県外へ行くべきかなと悩みはしますが。
3日目以降は精子の問題とも言われましたが、治療法はないとのことでした。正常胚探しがんばります💦