コメント
るーママ
娘がウイルス性の胃腸炎にかかっていた時なのですが…
吐いたものや下痢してしまったもの手洗いした後に手洗い→消毒
くらいの軽い予防しかしていませんでしたが、私は映りませんでした。
毎年胃腸炎にかかる、感染しやすい夫も隣で寝ていても娘からは貰うことはなかったです。
多分こんなやり方は正しくは無いと思うのですが…(;ω;)
ただでさえ子供の体調が不安なのに離れたり感染対策でストレス抱えるのは無理だったので、そんな風に過ごしてしまっていました(;ω;)
が、一応感染はしませんでした。
はじめてのママリ🔰
先週胃腸炎に子どもなりましたが、今のところ一緒に寝てますがうつってませんよ☺️
-
初めてママリ🔰
嘔吐とかしましたか?
旦那が処理したんですが、
終わったらすぐ風呂はいってもらいました!
移ってますかね?
それとも消化不良ですかね?- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
嘔吐三回しました💦
幸い1回目だけシーツでその後はバケツに嘔吐してくれたので良かったです…
処理は次亜塩素酸で徹底して消毒してれば大丈夫だと思います!
初めてノロになった時は何も対策せず処理したところ見事に全滅しました😖
胃腸炎か消化不良かは私には判断できかねますが、私も嘔吐恐怖症なのでうつるかとても怖かったのでお気持ちすごく分かります…🥲- 6月18日
-
初めてママリ🔰
ハイターで処理しました!
- 6月18日
晴日ママ
家族感染した事ないです!
-
初めてママリ🔰
えーすごい😳
何か対策してますか?- 6月18日
-
晴日ママ
してません💦
なので
消毒の仕方とかわかんないです🥲
手洗いうがいと換気はしますが💦- 6月18日
-
初めてママリ🔰
えーそれは凄すぎます😦
- 6月18日
-
晴日ママ
調べたら
嘔吐物が飛び散らないようにとか書いてますが
吐いた子を綺麗にしてとかしてたら
私には無理です😅- 6月18日
-
初めてママリ🔰
私嘔吐恐怖症だから移らないことを願ってます😌🙏💭
- 6月18日
初めてママリ🔰
一緒に寝ていてもあまり移らないのでしょうかね?
吐いたものとかに菌があるから
それを気をつけとけば大丈夫ですよね?
私は、旦那と処理したので
終わってすぐにお風呂に入りました🛀
私が嘔吐恐怖症なので
胃腸炎じゃないとこと願ってるんですが、下の子は一昨日に保育園で大量に嘔吐して
昨日はめっちゃ元気でした、
今日夕方に大量に嘔吐しました!
吐いた中にこんにゃくとか丸々いっぱい出ていて、
消化不良なのかなと思ってるんですが、違いますかね?
一昨日はその前の前の日に
牛肉食べてご飯の後にポテトチップス食べたので、油っぽいものだから胸焼けしたのかなと思ってました(^_^;)