※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユイコ
子育て・グッズ

子どもと二人きりの時は、一人で面倒を見るか、サービスを利用するか悩むことがありますか?

旦那さんは仕事の日で周りに助けてくれる親戚がいない方は自分が病気になって子どもと二人きりの時はどうしてますか?
一人で子どもの面倒見ますか?何かサポートしてもらえるサービスを利用しますか?

コメント

おちゃめろん

インフルエンザ2回、胃腸風邪1回、3回とも38度越えの熱が出ましたが、外に行きたい息子の大泣きに負けてフラフラしながら公園に行っていました(´・_・`)ご飯も作らなきゃだしお風呂にも入れなきゃだし寝かしつけもだし本当辛かったけれどそれが親なんだって自分は言い聞かせて誰にも頼りませんでした。
何かお身体悪いんでしょうか、お大事にしてください。
もちろん何かサポートがあるのであれば利用されるのは悪いことではないと思います!

  • ユイコ

    ユイコ

    温かいお言葉ありがとうございます。
    昨晩から胃腸炎にかかってしまいました。
    旦那の仕事は仕方ないですがこんな日に仕事なんて・・・とキレたくなります。もちろん病気なのは旦那のせいでもないし仕事は仕方ないですが。
    元々友達が来る予定だったので、ありえないことなのはわかってますが、子どもの相手を頼むことにしました。
    何かサポートしてくれるサービスあれば良いですね・・・子どもの相手だけでも良いので。

    • 11月26日
心まま

何度か39℃以上の熱出たり
胃腸炎なったりしました(´д`|||)
ふらっふらしつつ、自分が親になるって決めたからって奮い立たせて寝かしつけまで頑張りました。
なにかサポートしてもらえるサービスあれば良いですよね(><)

ママリ♡

私は1人で面倒見るしかないですね(+_+)
病気なんていつなるか
わからないし
入院とかなら役所に電話して
一時預かりで保育園も利用出来るみたいですが
サポートして貰えるサービスは
前持って言っとかないと
無理なので(ノω・`)