
理学療法士や介護関係の方にお尋ねします。祖母が両手引き歩行で歩けるようになりましたが、歩行器の使用は可能でしょうか。
理学療法士又は介護関係の方おられますか?
現在祖母の介護をしています。
両手引き歩行で歩ける様にまで回復
しました。
手すりをつたってだとちょっときつそうです。
両手引き歩行の段階ですが
歩行器とか使えるでしょうか?💦
- 彗ママ❤️(7歳)
コメント

るる
歩行器もたくさん種類があります。
タイヤが駆動型(自由自在に動かせる)もあれば
タイヤ固定型(前後のみ動く。方向転換の際は持ち上げる)
またはタイヤのついていない歩行器等
介護保険はお持ちですか??
それであれば福祉用具の方に連絡したら
お試し出来ると思います!☺️
ちゃんと見れてないので一概に言えませんが
歩行器使えそうなレベルかな?とは
思いますよー!介助する量(手を引く力)どのくらいですかねー?
彗ママ❤️
回答ありがとうございます🙏😭
重心が後ろなんですよね💦
その時にもよりますが
私は手を引く力は
強い感じはないです!
祖母が頑張って歩いてる感じです✨
彗ママ❤️
要介護3です!
デイや訪リハ訪看福祉用具レンタル
ヘルパー利用してます!
るる
もしくはシルバーカーを
使うと言う手段もあります☺️
重心が後ろだと歩行器が軽いと
後ろに転んでしまう可能性があるので
ちょっと重みのあるものか
シルバーカー等がいいですかねー?
福祉用具の方や訪問リハの方も相談に乗ってくれると思います!