※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園見学の際、聞いておくといいことや、見ておくポイントなどあれば…

保育園見学の際、聞いておくといいことや、見ておくポイントなどあれば教えてください!

コメント

ゆまる🐕

園でのイベント(保護者参加のものも)
給食(アレルギー対応)
オムツの破棄方法
入園までに準備するもの(手作り必要か)

あとはコロナ禍ということもあるので、こないだ見学行ったときは保育中の子ども(乳児は難しいですが、主に幼児さん)のマスク着用について聞きました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    手作りが必要なものがないかは特に聞いておかないと準備が大変ですもんね💦
    助かります☺️

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰 

上の方のコメントに加え

子供たちの様子です!!
鼻水が出てる人が多いと風邪引きやすくなります!
先生たちに余裕がないってのがわかる!
先生たちに余裕があると保護者にすぐ言うて直させるので
みんな元気だと子供も風邪引きにくいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど風邪の早めの対処に先生方の余裕が関係あるとは、、目から鱗でした!
    助かります🥺!!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    一回園を変えてたので
    先生たちが足りてるのとたりてないのじゃぁ本当違います!!
    前の園は鼻水ダラダラの子がおってもずっと鼻水ダラダラでしたし娘もよくうつってよく熱で呼ばれたりしばしば

    でも今の園は鼻水が出始めただけですぐ伝えてくれます!!
    もう薬のませてますよね?と聞かれたり長引くと耳鼻科行くのおすすめされたり
    なので今の園になってからは年齢も関係あると思いますが風邪が流行る時期しか呼ばれたことないです!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに初動の速さで園の感染状況が大きく左右されますよね!
    保育に余裕があるかどうかしっかり見てこようと思います👀ありがとうございます!!

    • 6月13日
ママ@おにぎり好き

皆さんのに加えて、
避難訓練の頻度や避難場所の掲示の有無は確認しました😊

セキュリティーがどうなっているかも確認しました!

地震が来たら連絡はどうなるのか?一時避難場所はどうなるのか?不審者が来た場合、どんな対応をするのか確認しました🔑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    セキュリティ面、避難訓練盲点でした!!子供を預けるということはその間安全に過ごすことができる保育状況かも大切ですよね、、忘れずに聞いてきますね!!

    • 6月13日