![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市の公的な療育や親子教室への相談参加はされてますか?
もちろん、有料の幼児教育で集団生活を楽しむことも大切だと思います。
ですが家で指先を使った遊びや、お手伝いのようなお洗濯干しなど脳に刺激を与えることはたくさんできると思いますのでそれからでも遅くないのでは?と思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の月齢だと断られちゃうと思いました!
3歳過ぎてから断わられる?辞退を余儀無くされちゃう子供いました。
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
定型発達のこと交わる機会がほしいのかなと思いましたが、ベビーパークは定型発達でも発達が早い子が多いので、おそらくイメージとは違うんじゃないかなと思います💦
発達具合でクラス分けされますし。
幼稚園のプレとかじゃダメですか?
はじめてのママリ🔰
療育には週3で通っているんです🙋♀️定型発達の子たちと一緒に学べる機会があればと思い幼児教室を探しています💦