※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊クリニックでの検査や、化学流産を繰り返した方の体験談について相談したいです。

化学流産があまりにも続く時
何の検査をすればいいでしょうか?

生理予定日が3日だったのですが、過ぎても来ないので検査薬をすると分解してようやく薄ら分かるくらいの線が出ました。

去年も化学流産を2.3回経験しており
今回で3度目か4度目になります。。

また専門の不妊クリニックで相談する予定ではありますが
どういった検査が該当するのでしょうか🥲

そして、化学流産を繰り返した方で
その後妊娠できた方がいらっしゃれば
お話聞きたいです。。。

コメント

てちこ

化学流産3回と、流産2回を繰り返し、不育症の検査をして
治療開始後の妊娠で無事出産まで辿り着きました

大体、どこでもやってくれるものだと
子宮の形態検査
甲状腺検査
抗リン脂質抗体
血液凝固

でしょうか?

踏み込んでいくと、
夫婦の染色体検査も入ってきたりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    化学流産に加えて流産も2回…お辛かったですよね…

    そのお話を聞けて少し安心しました。
    甲状腺の検査は得に異常なしだったんですが、その他の検査はした事あるのかわからないです💦
    また先生に詳しく相談してみます。
    ありがとうございます🥲🥲

    • 6月7日
  • てちこ

    てちこ

    出来る検査は全部やってみて、安心してまた赤ちゃんを迎えたいですよね☺️
    わたしも、産院の先生には初期は染色体異常が多くてお母さんに何か問題があるわけじゃないから!と、言われていたのですが
    どうしても調べたくて不育症の専門病院に通いました!

    先生に色々聞いてみてください☺️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    染色体異常がほとんどだから気にしなくていい、という意見もあれば、化学流産を繰り返す場合は不育症などの可能性もある、という意見両方見るので…
    信じたいのは前者ですが、どうしても後者のネガティブな意見がひっかかってしまって😭
    ありがとうございます!🥲
    しっかり相談してきます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

医師からは「化学流産は流産に入らない、遅くきた月経だから何も気にすることないよ」と言われました。

専門CLでも通常の皆さんと同じ検査の流れになると思います。

私はその後、移植1回目で着床⇨心拍2回確認までいきましたが、稽留流産しました。
今は自費のPGT-Aにトライしています。

お互いがんばりましょう💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    pgt-aが分からず、調べたのですが費用を見て驚きました…。
    いい結果に向かうように心から応援してます😭
    そうですね、ありがとうございます🥲
    本当に、お互い頑張りましょう❤️‍🔥

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回の臨床研究で軽自動車買えそうです。先進医療にもならないと、厚労省が3月末にギリギリ発表しました。海外では当たり前の治療だけど。PGT-Aしてない胚は移植できないとかです。

    お互い良い結果になりますように😊✨

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

補足ですが、夫婦染色体検査で、夫に異常が判明した為、臨床遺伝専門医からPGT-Aを勧められました。

はじめてのママリ🔰

胎嚢確認後が妊娠成立なので、それ以降で2回以上流産を繰り返したら不育症専門医にかかられたほうがいいと思います。化学流産は妊活してなかったから気付かないくらい沢山あるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    検査薬も優秀すぎて。。と良く目にします。
    不妊クリニックの先生に相談してみて、もう少し頑張ってみます😭
    ありがとうございます。

    • 6月8日