
コメント

ゆき☆
会社によって違うので、就業規則に載ってるかと思います。

1214
公立保育園の正規雇用の先生なら、地方公務員になるのでダメだと思います。
私立などは就労規則で定められていればダメでしょうし…
あとは、パートとかなら大丈夫な気がします🙆
-
レモネード⑅◡̈*
ですよねー!公立はアウトですよね😅
私立でも正社員はアウトなのかなとわたしは思うのですが、どうなんでしょうかね、、?
副業してる方はパートではないんですよね( ˙-˙ )
バーでたまに働いてるらしくて、、- 11月23日
-
1214
就業規定で定められていなければ保育園的には🆗だと思いますが、周りの目がどうか?ですよね😱
バーなら保護者が来る可能性があるし😑
しかも教育者がバーとなると、良い気がしない保護者が少なからず居そうですが…- 11月23日
-
レモネード⑅◡̈*
そうですよね〜😅
わたしの友人の知人がその保育士さんで、バーで副業しているのですが、普通にSNSにもあげてるので、どうなのかな?と話していたんです😅
そのバーのバイトがなければ、オールではしごを週末に、、熱が出て体調不良でと治るとまたハシゴしたりと、こう言う人に子供預けれない、、と友人と話してて😅
教育者として、私生活にまで、あーだ、こーだ、とは言いたくありませんが、やはり、子供を預ける。となると、ちゃんとしてくれ、、、って思ってしまいます😅- 11月24日
レモネード⑅◡̈*
私立でも違うのでしょうかね?それが例え正社員でも😅
わたしの話ではないのですが、副業してる方がおられるので😩
ゆき☆
公務員でない限り、就業規則になりますよ