![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月手前の赤ちゃんが怒り出す瞬間について、自我が出てきたのか気になると相談しています。同じ経験をした方の成長について知りたいそうです。
自我ってどのくらいで、出てきますか?
8ヶ月手前ですが、思うようにいかなかったり触ってほしくないものを取り上げると怒り出します😖💦
喚き散らしたり、手がかかるねーといわれたりして癇癪持ちなのかなとか思ってしまいました😱
自我が出てきたんですかね?
同じような方、お子さん成長したらどんな感じになりましたか?
穏やかになってくれればよいですが😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
自我出てきましたね!
うちも突然きーー!と言うようになり普段は穏やかなので可愛くて仕方ないです。😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも似たような時期に自己主張してくるようになりました😂一歳むかえてすぐくらいからイヤイヤ期なのか?というようなことが増えて一歳から二歳前半は大変でした😂親に対しては今も主張が強いので相変わらずですが、今のところ外では癇癪をおこしたり、お友達に意地悪することもなく過ごせています☺️赤ちゃんの頃から唸ったり喃語?で主張が多かったのですが、娘はいま本当にお喋りでずっと話しかけてきます😂なのであの頃も何か伝えたいことがあったんだろうなぁと😂
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃からうちもそんな感じでした!加えて、手足もバタバタで😂
イヤイヤ期みたいなのは一年は続くんですね😱
親には甘えられるって、お子さんも思ってるかもですね😊性格もやっぱりお喋りになるんですねー😂- 5月26日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
その頃から自我出てきましたよ!
主張が分かりやすくて対処しやすいな〜なんていいように捉えてました🤭
主張がわかりやすいので共感の言葉ですぐに落ち着いて切り替え早い、話すようになると自分の気持ちを言葉で伝えてくれるので癇癪は滅多にないです!
ただ、活発でやんちゃな女の子です🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!取り上げた以外の泣きがよくわからずで😂なんとなくでなだめる感じですかね?
自分の語彙力もほしいとこです😅- 5月26日
-
なの
あ、これが嫌だったんだろうな!こうして欲しかったのねって直感でわかったのでその通りにしてました🤣
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
やっぱり自我なんですね😂
今まで眠いときくらいしかギャンなきもしなかったので戸惑ったりして😅
可愛いと思える余裕がほしいです🤣
nakigank^^
わかります!最初戸惑うし、昨日の夜ご飯の時も情緒不安定で。(笑)
結局おっぱいが飲みたかったようで落ち着きましたが普段穏やかだと焦ります。😅
上の子がずーーーと泣いてる子で、しんどかったのですが今もしんどい(笑)なので下の子は可愛い!😂
はじめてのママリ🔰
おっぱいじゃなく泣いてるときは、もう訳がわからなくてパニックになりました🤯(笑)
多分悪い夢をみたか、近くにいなかったからなのかとか😂
上の子と下の子では、また違うんですね…!