※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とむ
お金・保険

高校無償化の支給条件は、世帯年収660万円超で支給額が下がり、1,030万円超だと支給なし。今は超えていないが、将来の心配あります。

高校無償化について調べていたんですが、
世帯年収が660万超えてると支給額が下がって、1,030万円を超えると一切支給されないって事ですよね?
今はまだ1,030万は超えてないけど、子供が高校生になる頃には超えそうだよなぁと思い…

コメント

deleted user

うちも子供が高校生になったら引っ掛かります😅
3人いるので働かなきゃいけないですけど、働いたら補助受けられないです😢
同じ子供なのになんで親の所得で制限するんですかね😢😢
660万円って普通に考えて一般家庭ほぼ引っかかるのでは?と思うのですけど……

  • とむ

    とむ

    子供への手当は年収関係なく全員一律にしてほしいですよね。
    未来の納税者な訳ですし…
    高校生がいる世代となると660万以下の家庭の方が少なそうです💦
    1,000万円超える世帯もザラですよね😅

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですよね😭
    うちは児童手当は引っかかってませんが、ほんと年収1000万円って言っても子供いたら都市部では普通の額だと思います😭
    地域差つけるとかしないと選挙じゃないですけど不公平だと思うし、なら累進課税やめて欲しいです。

    • 5月24日
deleted user

将来の見通しを立てるのは大事だと思いますが、子育て政策に関しては2~3年でころころころころ変わるんで(改善も改悪も)、あと10年以上先の話は確実に今と条件変わってますよ。だから考える意味絶対ないと思います😅普通に学費かかるって考えて予定立てておいて実際その時が来たら全員無料になってた、一部だけだった、無料制度なくなってたって柔軟に対応した方がいい気がします。

  • とむ

    とむ

    確かにころころ変わってますよね😅
    もちろん貯蓄もして、手当がなくても問題ないようにします😊

    • 5月24日
deleted user

今はそうですね🤔また数年で変わったりするのであくまで今はなので我が家も対象外って思ってお金貯めることにしました🤣

  • とむ

    とむ

    当てにならないですもんね😥
    無いものと思って貯めないと🤣

    • 5月24日
えま

高校生の子供います!
これは私立に対してのものになりますよ!
公立はこれには当てはまりません。

  • とむ

    とむ

    私立に対してなんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月25日
deleted user

世帯年収高いと2種の奨学金さえ借りれないので、お子さんが大学進学したいと言う気持ちがあった時のためチェックしておいた方が良いです🥲

  • とむ

    とむ

    奨学金も…😱💦
    チェックしてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私立高校実質無償も、県をまたぐと恩恵を受けられないケースもあるみたいなので(都府道県によって違う)、無いものとして考えた方がいいと思ってます。