
産後うつの可能性について相談したいです。子育て環境は良好なのに、自分が弱いと感じてしまいます。子供が可愛いのに、一緒にいたくない気持ちが湧いてきます。
産後2ヶ月、、だんだん寝不足も解消されてきているのにストレスなのか、急にほてる、動悸、頭痛、貧血のようなフラッとする感じ、、産後うつなのでしょうか、、
近くに実家があり、旦那も文句なしの人で、子育ての環境はとてもいいです、良すぎるくらいです
なのになんで自分こんな弱いんだろう
子供はほんとうに可愛いし大好きなのに、2人でいたくないな、、泣き声うるさいな、、と酷いことばかり思ってしまいます
- ママリ(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
頼れる人が近くにいるのであれば
どんどん頼って良いと思います。
息抜き大事です。

退会ユーザー
友達が産後体調不良で病院に行ったら、ホルモンバランスが乱れていると言われてました!
早めに病院行かれてもいいかなと思います!
あと、産後2ヶ月くらいって疲れが出てくる頃だと思います💦

ひろこ
分かります!
私も旦那さん凄くいい人だし助けてくれる人ですが産後うつになりかけました😅
四六時中ずっと何かわからない不安な気持ちになっててずっと恐怖でした🥲
そこから睡眠障害になり精神科に行こうと思いましたが何とかその前に戻りました!
1度保健センターなどに相談したり、市に頼ってみてもいいと思います!私も相談に乗ってもらったり、産後ケアで週に一回病院で見てもらいながら私も休まして貰いました☺️!

🌟
弱くなんかないですよ!!泣き声うるさいも可愛いくても普通に思ってました😂👍
実家、旦那さんに頼りましょう!わたしも旦那が休みの日は旦那にみてもらったりしてましたよ❤️😊頼っていきましょう!

はじめてのママリ🔰
月齢低い頃そう思ってました💦
うちは実家は少し離れていますが旦那は文句なし、しかも育休3ヶ月も取ってくれてたのに、なんで自分は頑張れないんだろ…可愛いのに2人きり無理…1人で世話するの辛い…とか思ってました😢
泣き声うるさいなーと思って怒鳴りそうになりそうなときもありました💦
産後間もないしホルモンバランスも崩れるし、そう思うのもおかしなことではないですよ😊
わたしもようやく少しずつ妊娠、産前前のメンタルに戻ってきています。
産後1年くらいはホルモンバランス戻らないみたいですよ💦
私もずっと手足がほてって、熱はないのにずっとだるくてほてってたときあります。
今もたまに…。
産後のホルモンバランスは更年期と同じらしいです。
そうやって悩んでる時点で素敵なお母さんですよ🥰
気持ちがあまりにも沈む時は無理せず放り投げれる時が一瞬でもあるならどんどん頼りましょ!💪
こんなこと、少し前の自分に言ってあげたいくらいです🥲

エルモ
私も産後6ヶ月から体調不良の嵐でした。
一時保育使ったり、体調改善に漢方飲んだりしてました。
相談員の人がよく言っていたのは「1ヶ月の赤ちゃんのママも初めて、2ヶ月のママも初めて、赤ちゃんも生後1ヶ月が初めて、2ヶ月目も初めて」だそうです。

はじめてのママリ
人と比べてはダメです!

りこ
そのくらいから産後頑張らなくちゃ!でやってきて、落ち着いてきて、緊張の糸が切れたからかそんな気持ちになる事ありましたよ。
ちょうど髪の毛もよく抜け始めてホルモンバランスが乱れ始めたような気がします💦
コメント