
インターナショナルスクールの無償化を利用し、月5万円ほどのインター園に悩んでいます。質問がいくつかあります。
インターナショナルスクールにお子さんを通わせてる方、もしくはご自身や旦那様などが通っていた方
無償化を利用し、月5万円ほどから通えそうなインター園があり、払えない範囲ではなく、悩んでいます。
差し支えない範囲で教えてほしいです💦
年収はどれくらいですか?
共働きですか?
日本人家庭ですか?
英語は喋れますか?
生徒の日本人の割合はどれ位ですか?
月の授業料
園在籍の方→幼児教育無償化の金額はおいくら程ですか?
何時間保育ですか?
その後の進路はどうされるご予定ですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年収3,500万
わたしは専業主婦なので夫一馬力
日本人家庭
コミュニケーション取れる程度は話せる
ほぼ日本人
月12万円程度
月17,000円程度
8.5時間
開始から終了まで8.5時間ほど預かってもらえるがうちは習い事などあり早めに迎えに行くため6時間ほど利用
小学校は公立その間アフタースクール利用、中学受験予定
こんな感じです😊

leetan
年収600~1000万(自営業なので疎らです💦)
私は専業主婦です。
主人は日本人で私はハーフです。
主人は全く喋れませんが、私は海外に子供の頃住んでいたので喋れます。
ほぼ日本人のお子さんばかりです。
90000円程
37000円無償化で補助されます。
5時間保育です。
卒園したら、海外の学校に進学予定です☺️

ママリ
両親フルタイムで年収約1300万
両親共に日本人
両親共に英語話せません
日本人割合9割
授業料月13万程度
無償化で35000円程度補助出る予定
8時間保育
小学校は公立予定で、アフタースクール等に行かせる予定です。
両親幼少期から英語を習っていましたが、会話レベルにならずやはり毎日聞いて慣れる、話すが大事だと思いインターナショナルに決めました!
毎日英語勉強できると思えば授業料は妥当かと🤗

momon
愛知です·͜· *
年収1200万
共働き(母育休中)
日本人家庭です
主人も私も得意ではありません
日本人多めです
約90000円
1歳児なのでありません
10時から14時30分
まだ未定です、、、

jerboa76
世帯年収約1500万
夫フルタイム、私はフリーランス
両親ともに日本人
夫は英語話せません。私は翻訳の仕事をしているので、それなりに話せます。
学年によりますが、日本人9割ぐらいです。
給食費とおやつ代込みで11万ぐらいです。
文科省のカリキュラムに沿っていないインターなので、幼保無償化対象外です。
8時間保育
公立小学校に通い、インターと提携している英語の学童保育を利用予定です。
コメント