※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

投資初心者が積み立てNISAとiDeCoを考えています。FPさんは楽天証券を勧めていますが、楽天ユーザーではないため不利益が生じるか心配。他の口座やアドバイスを求めています。

積み立てNISA・iDeCoしてる方、教えて下さい🙏
投資初心者です。
子どもの教育資金目的で積み立てNISA、老後資金目的でiDeCoを始めようと考えています。

相談しているFPさんからは積み立てNISAも iDeCoも楽天証券の口座を勧められています。(そのFPさんが扱っているのが楽天のようです)
我が家は現在、楽天カードも持たず、楽天ユーザーではありません。(通販はもっぱらAmazonです)

こんな我が家ですが、楽天で開設して不利益生じないでしょうか?FBIの方がいいのかな、とも考えています。

投資初心者の為、まだきちんと理解できていない部分もあります💦
開設口座の他、何でも良いのでアドバイスいただけると幸いです🙏🥺
わからないことがわかってないです😅

ちなみに他の情報としては、生命保険(家族収入)、医療保険、ドル建て(増え方イマイチなので、可能になったら払い済みにする予定)に加入しています。
今後住宅ローンを組む際に、団信にがん特約も付けるつもりです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

楽天証券・SBIはどちらも人気ですよね~。私もYouTubeでいろいろ調べましたが、結論どちらでもよさそうでした。楽天ポイントは、通販以外に実店舗で使えたり、ポイント投資できたりするので、楽天で買い物しなくても問題ないと思います。楽天は最近改悪とよくいわれていますが、以前のポイント還元がよすぎた、というも意見も見ました。

  • ママリ

    ママリ

    楽天は楽天ユーザー向け、というイメージが強いんですが、どちらでも良さそうなんですね!

    実店舗で使ったりは楽天カードが必要でしょうか?
    これ以上、クレジットカードを作りたくないのですが、楽天カードが必要な場合はクレジット機能無しのものも選べるのでしょうか?

    色々お尋ねしてすみません💦

    • 5月4日
ゆっぴ

我が家は楽天証券で夫婦ともに積み立てNISAをし、私がiDeCoをしています。
もともと楽天ユーザーだったのが選んだ理由ですが、ネットではSBI証券もオススメと書いてあります。楽天のメリットとしては、貯まったポイントでポイ活ができること、Amazonにはない商品も買えることでしょうか。ふるさと納税もポイント対象ですので、意外とお得ですよ☆
SBI証券は楽天証券と比べるとポイントの付与が多いそうです。このポイントが何に使えるのかがよくわからないので、幅広い使い方ができるのであればSBI証券の方がお得かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ネットや本ではSBIと楽天がよくオススメされていますよね🤔

    元々楽天ユーザーとのことで、メリット大きそうで羨ましいです🥺
    これを機にAmazonユーザーから楽天ユーザーに変わろうかとも考えています。

    ポイントの付与が大きいのは嬉しいですが、実際今のクレカのポイントも上手に使えてない状況です😅
    だったら全部丸っと楽天に変えるという手もあるのかなー🤔

    と、悩んでます😅

    ゆっぴさんは、楽天ポイントのポイ活はどんなことをされていますか?
    差し支えなければ教えていただけると嬉しいです😊💓

    • 5月4日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    ふるさと納税や父の日、母の日などの親族へのギフトなど、ネットで買う時は楽天中心にしています。もちろん他のサイトで買う方がお得な時はそちらで😊
    楽天銀行も地方銀行に比べると金利がいいので、貯蓄は楽天銀行にしてます。昔にくらべると改悪はされていますが、使いやすさに変わりありません。

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    貯蓄まで丸っと楽天にされてるんですね👏
    突っ込んだこと聞いて申し訳をありませんが、楽天銀行の貯蓄はどういう用途でされてますか?
    現在、出し入れのしやすさから郵貯とろうきんに貯蓄しています。
    ネット銀行(ですよね?)だと出し入れのしやすさや出金時の手数料が気になるのですが、そのあたりはいかがですか?

    • 5月4日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    日常的な貯蓄は地方銀行にしていて、冠婚葬祭など特別な出費のための貯蓄に楽天銀行を使っています。楽天銀行も1ヶ月に数回は手数料無料なので、旅行時などには使いやすいですよ✨楽天銀行も定期があるので、ある程度貯まったら定期も組み込んでいます。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    とても詳細に教えていただきありがとうございます😊💓

    すごく参考になりました!

    保険の見直しが着々と進み、次回のFPさんとの面談で楽天の口座開設することになりそうです。

    我が家もこれを機に丸っと楽天に切り替えることを考え始めました🥰
    前向きに検討していきたいと思います🙏💓

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

iDeCoで選べる銘柄が微妙に違いますよ。
我が家は私がSBI、夫が楽天です。楽天は改悪続きですし、個人的にあまり好きではないので
SBI推しです。
ちなみにPayPayのヘビーユーザーです

  • ママリ

    ママリ

    SBI推しの方からのコメント、嬉しいです😆
    PayPayのベビーユーザーだとメリットなんですね?
    PayPay等のキャッシュレス決済は全く使ってないのですが、それでもSBIのメリットって何かありますでしょうか?

    銘柄はまだ勉強してなくて、全然わかってないです😅

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PayPayとSBIはつながらないですね🥺
    楽天ユーザーじゃないってことです💦
    SBIだとTポイント系ですね!三井住友のクレカでつみたてがいいですね。年間100万以上支払いがあれば、ゴールドカードが年会費無料になります。
    銘柄決めてから、買えるところにしたほうがいいですよ!

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、そういう意味ですね!😄
    本当こういうのに疎くってすみません😅

    三井住友カード持ってなくて、今以上にクレカを増やしたくたいな〜と思っています💦

    先に銘柄も勉強した方がいいんですね😣
    ありがとうございます!

    • 5月5日
deleted user

正直どちらでも良いと思います😂
私はどちらの口座も持っていますが、積立NISAとその他課税枠の投資信託はSBIでやっています!

理由は、たまたまSBIの口座を持っていた…それだけです😂

楽天にした場合、還元率が0.2%なので、年間40万円満額積立なら800ポイント還元されます!

で、SBIだと三井住友カード作れば還元率0.5%なので、年間40万円満額積立なら2000円のVポイント還元だとか。

Vポイントは、VISA加盟店舗での買い物や、楽天ポイント同様に再投資も可能になるだとかなんとか🤔

私は三井住友カード持ってないので還元ありませんが😂

まぁ、結論どっちでも良いと思います(笑)

楽天はいろいろ制度の変更が多いので、私ならとりあえず無難にSBIにすると思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません💦
    すごく詳しくありがとうございます!

    私は楽天カードも三井住友カードも持ってないので悩ましいですが、これからどちらか作ると考えたら楽天の方が身近な気がするし、でも制度の変更多いならSBIかなぁ?

    と迷子です😂
    結論、どっちでも良いと背中を押していただきありがとうございます!😄🙏

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

海外の投資信託をしているので積立NISAもiDeCoもしていませんが、知っている情報のみで…

楽天証券を勧める理由は何でしょうか?どういう根拠で他の証券会社より楽天が勝っているというのでしょうか🤔
やはり、FPさんは自分の所で入ってもらいたいor悪気はないけどやはり自分が運用している証券会社が1番いいと思っているのでしょうね😫
楽天でも不利益被ることはないと思いますが、少しでもいいところで運用したいのであれば、あと2~3社は相談に行った方がいいと思います。iDeCoは積立NISAと違って、会社ごとに扱っている商品が違うので、自分の扱っている物しか紹介出来ないというデメリットがあります。お世話になってるからそのFPが扱っている証券会社のものしか購入する気がないのであれば別ですが色々と見た方がいいとは思います😉

  • ママリ

    ママリ

    楽天証券を勧める理由は、そのFPさんの会社が楽天と提携しているからみたいです😅
    無知な私達は全てFPさんに教えてもらいながらなので、このままだと比較検討せず楽天で開設することになります💦(次回、楽天証券の口座作りましょう!と言われています)

    それで良いのか不安になり相談させていただきました😣

    やはり、中身の商品まで色々見た方がいいんですね。
    ありがとうございます!🙏

    • 5月5日