※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収が1500万だったら、実家に仕送り10万はありですか??

年収が1500万だったら、実家に仕送り10万は
ありですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が1500万以上ありますが、実家に仕送りはしてないですねぇ…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万円分の贈り物をしろと言われたら年に1回くらいならできますが、毎月だとちょっと辛いです😂
    仕送りしないといけない理由にもよりますが💦

    • 4月30日
さつまいも

そんなに年収ないですが、実家に仕送りは考えた事ないです😅

rere

1500あるならありかと(˚ଳ˚)
両親が家庭に余裕があるならわざわざあげません(˚ଳ˚)

ゆかぴ

ありなしの問題というより
なぜ仕送りが必要なのか気になります😥
年収はご自分の年収ですか?
それとも旦那様の?
仕送りは実家か義実家か。

もし私の年収で私の実家に
仕送りが必要なら年1くらいなら
してあげてもと思いますが、
旦那の年収で私の年収なら
しません(笑)(笑)

ゆかぴ

最後のとこ私の年収じゃなくて
私の実家でした。

deleted user

余裕があってしたいと思うなら年収がいくらであろうといいのではないのでしょうか??
私の母は月収25万くらいですが実家に仕送りしてます!!

はじめてのママり

ありだと思います。仕送りしなくても心配ない実家は送らないでしょうけど、うちは年収もっと低いですが4万は仕送りしてます。

ままりな

旦那年収1500ありますが、する発想はありません、、、、。
(まあ状況とかにもよるとは思いますが)

義父の退職祝いで温泉連れて行ったり♨️実家に帰った時にご飯をご馳走したりとか母の日や父の日に何か贈ったりとかその程度です!!

はじめてのママリ🔰

状況次第ではありです。
ご病気とか、生活がしんどいとかなら送ると思います。

元気でそのお金がなくても生活できるなら「なんで?😅」ってなりますが💦

deleted user

ありですかね。恩を返すって素敵だと思いました!

空色のーと

毎月ってことですか?
それならナシです。
どうしてもなら、金額を下げる一択ですね☺️

これから子供にたくさんお金が掛かるので、申し訳ないけどそんな余裕ないですね💦変な話、年収の高い家は、習い事なども複数やらせてますし、そういうのって結構地味にいたい出費ですから💦

年に数回、温泉や食事などのおもてなしは全然OKです✨

ぽにぽに子

やっても暮らしていけると思います。が、うちはやってません💦

どうしてもな事情があるなら仕方ないと思いますが…💦
まだ資産形成中で住宅ローンも、教育費も、老後資金も貯まった!という余裕はなくいつまでこの仕事続けられるかも分からないので、貯めてます💦

はじめてのママリ🔰

誰の稼ぎが1500万なんですか?共働きですか?それとも旦那さんの稼ぎだけでそれですか?
旦那さんの稼ぎが1500万で、旦那さんの実家に仕送りであれば理由が理由なら了承しますかね😰💦
でもどうでも良い理由であれば仕送りしません!
子供に仕送りせびる実家ってろくなとこじゃないですよね😱

deleted user

うちは年収900万台で毎月10万、トータル150万援助しました。

1500万もあれば我が家よりも余裕で支払えると思います。

我が家は援助していた人がただの物乞いに変わったので打ち切りました(笑)

はじめてのママリ🔰

どんなに頑張ってもその方の生活が難しいなら生活保護を勧めます。

うちも世帯年収900万円くらいの時に父へ10万円、7万円と仕送りしてましたが、本人が努力しないので仕送りやめました。

一時的ならいいけど、一時的で済まないなら生活保護一択です😊

やるだけ無駄ってこともありますよね😊

deleted user

旦那さんの年収が1人で1500万で
自分も働いてるなら
自分のお金から仕送りします!
私はこれからですが、そうします!

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみにうちは、老後の資金も子供の学費も貯め終わってるので、
    心配なことがないので、実家への仕送りも可能です🙆‍♀️

    • 4月30日
ママリ

年収に関係なく、
仕送りしないと生活できない状況なら、親を助けたいのでしますし、
お金に困ってないならいくら稼いでいてもしません。

困っていると仮定して、
1,500万円あるなら10万円は問題ないです。

初夏☀️

ありだと思いますが
私なら実家に仕送りより子どものために
コツコツと貯金しちゃいます!

ママリ

一馬力なのか、生活費がどれくらいかかるのか、など細かいところがわからないのでなんとも言えませんが、もし私だったら全然アリです☺️

むしろ実家、義実家にそれくらい仕送りができるようになりたいので今頑張っています(n*´ω`*n)

せびられて、ならちょっと嫌ですが、別に親が困っていても困っていなくても、老後を楽しんで☺️ってくらいで仕送りしたいです✨