
息子の100日のお食い初めを考えているが、義両親を呼ぶのは避けたい。同居の問題や関係性があり、義両親からの関心が薄い。自分の両親も近いが、嫁いだ身として呼ぶのは違和感。3人でお食い初めを行っても大丈夫か悩んでいる。
今日で息子100日なので、お食い初めしたかったのですが、私の体調がよくないので土曜日にしようと思ってます。
色々調べると、義両親を呼ぶのとかが一般的ですが、、、あまり呼びたくはありません。
まだ息子が生まれる前に同居する、しないですごい揉めたことがありました。結局同居はしてませんが。
今も私と義母はギクシャクしています。
義実家が近いですし、旦那は一人っ子ですし、初孫ということもあり、2週間に1回は家にきたりみんなでご飯に行っています。
たまにお小遣い?1000円頂いたりします。
でも義両親からお食い初めのことはなにも聞かれてもいません。
旦那は誘っても誘わなくてもどっちでもいいと言っています。かといって、私の実家も近いのですが、嫁いだのに私の両親を呼ぶのはおかしいと思いますので、3人でやっても大丈夫でしょうか?
もし今週末か来週末、義両親がきて、お食い初めのこと聞かれたらどうしようかとも思います😓
同じような境遇の方いませんか、、?
- ゆり15(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

みほ
うちは親呼びませんでした!
料理も大変だし(⌒-⌒; )

退会ユーザー
うちは3人でやる予定です。
100日が平日なので土曜日に主人と3人で写真館で記念撮影をしてもらって夜はお食い初めの料理を作るつもりです。
妊娠中から義母の態度と言動に嫌気がさし、生まれてからは主人が嫌がるようになったのでお宮参りまではしかたがないとしてもそれ以降は呼ばないでおこうと相談して決めました。
-
ゆり15
うちも今でも義母の言動とかにはイラつきます。我慢出来ない時は旦那に愚痴りますが。お宮参り呼んだのですね!偉いと思います😅うちは呼んでないので(笑)
なるべくうちも距離おきたいし、呼ばないことにします!- 11月15日
-
退会ユーザー
お宮参りも呼んでいないならお食い初めも知らないふりでいいと思いますよ。
うちはお宮参りのことで主人と義母が揉めましたが、後々うるさいと困るしうちの親を呼べないのも困るので我慢しました。
でもかなりうっとうしかったです。
しかもお宮参り後の食事会で、息子が機嫌よく寝ているのに無理やり抱っこして起こして泣かせたり、お乳を欲しがっているのに離さなかったりで大変でした。
その日は夜泣きがひどくて寝てくれず、それ以来主人は自分の実家に子供を連れて行くのも嫌がります(笑)
車で15分ほどの距離なのにまだ5〜6回しか会わせていません。- 11月15日
-
ゆり15
旦那さんも実家に連れて行くの嫌がってるならまぁこっちも行かずに済むのでいいですね💦
私も出来れば会いたくないのですが、旦那は会わせたがってます😓一度それで揉めてからは会う頻度減らそうってなりました。
そしたら、こないだ義母が息子に、1ヶ月に1回しか会わなかったらばあばの顔忘れるよねーって言ってて嫌味に聞こえていらつきました。
うちも車で15分くらいです。でも通りかかったからとかでアポなしで週末突然きたりします。ずっと息子抱っこしたりであやしたりで、、、なかなか離さなくてイラつきます。
ほんと孫のことしかみえてませんよね、、。- 11月15日
-
退会ユーザー
アポなしは嫌ですね。
うちは事前に連絡があるのですが、用事があると断っています。
怖いのがたまにうちの前を通って車がなかったから出かけてたのか?とかLINEがくるところです。
母親の精神安定が子供の精神安定につながるのでゆり15さんの気持ちを優先させましょう😄- 11月15日
-
ゆり15
うわー嫌ですね〜😰
確かに前に義母が泊まった時もの凄い私がイライラしてしまって、その後息子がずっとギャン泣きでした😓 呼ばないことにします!ありがとうございます!- 11月15日

おとはまま
3人でされて全く問題ないと思いますよー✨
実際親世代ではお食い初めはそんなに一般的ではなかったようで、私も旦那もしてもらってなかったです(笑)
聞かれたら「周りの友達がやってたので、夕飯時に軽くやってみようと思ってますー」
くらいでいいんじゃないでしょうか⁇
-
ゆり15
昔からあるものだと思っていました😳
なるほど!参考にしてみます!- 11月15日
-
おとはまま
地域にもよるかもですが💦
うちは年末で100日だったので、新年の挨拶で義実家に伺う時に、鯛だけ焼いてって、なんちゃってお食い初めしました(笑)
他にごちそういっぱいなのに乗っかって(笑)- 11月15日

さけみん
私は無理に呼ぶことないと思います。家族3人で楽しんだらいいと思います(´∀`)そんな私は義母に料理を作ってもらおうと企んでいます笑
-
ゆり15
義母と仲よければ私もそうしてたと思います😅
- 11月15日

min♡
うちも今日で100日です☺︎♡
うちは、24日に木曽路で家族3にんで行う予定です(*´∀`)♪
両家呼ぶと大ごとになるし
終わってから写真を渡したりして
お食い初めしました(≧∀≦)って
報告します!
-
ゆり15
そうなんですね!!たしかに写真とか渡せば喜びますよね😊
- 11月15日

あゆみ
うちは、上の子のときお宮参り、お食い初めを同じ日にしました。
両家の親も一緒です。
お食い初めも自宅ではなく、お店で。(旦那の両親がお店の会計はしてくれました)
-
ゆり15
そうなんですね!うちは両家で揉めたので、両家一緒は無理だなぁと思います😅お店とかのほうが気楽でいいですね!
- 11月15日

まるしき
うちも100日過ぎちゃいましたが、お食い初めする予定です🙌
初孫なので義母がメロメロですが、家族3人だけでしますよー💕
義母の分まで料理を準備したり、呼ぶとやっぱり何かと気を使ってしまうので(笑)
まだまだ身体も疲れやすいですし、家族だけでいいと思います😃💕
-
ゆり15
うちの母も義母も初孫でメロメロです💦
同じような方いてよかったです(^-^)- 11月15日

いずみ
3人でもいいと思いますし、自分の親を呼ぶのもおかしくないと思いますよ!
私は主人の両親と私の両親を家に呼んでしました✧
-
ゆり15
それが1番理想ですね〜✨
うちは両家で揉めたので、、両家呼ぶのは難しいかなと😓- 11月15日

ニコ
私はまず義母が嫌いなので呼びません!!
3人でやろうと思ってます。
もし呼ぶなら義母じゃなくて義父だけかな?って思ってます!!
-
ゆり15
うちも嫌いです😨義父はいいんですけどね、、。でも義父だけ呼ぶのは出来なさそうなので3人かなぁ😅
- 11月15日
-
ニコ
わたしも妊娠後揉めて嫌いになりました!!
うちの場合旦那の親は離婚しているので義父だけというのも可能です(><)
3人でやるのが一番疲れなくて楽ですよね!!- 11月15日

mako♡*.+
明日で100日ですが
日曜に両家の親を呼んで
ご飯屋さんでしました(^^)
家族3人でもいいと思いますよ♡
私の友達もそうでした‼︎
もし聞かれたら
旦那様に伝えてもらいましょー‼︎
-
ゆり15
両家呼ぶのが1番理想で羨ましいです!
うちは両家で揉めて、、そうは出来ないので💦
3人で行うことにしました!- 11月15日
ゆり15
たしかに、、みんなの分つくるの大変ですもんね(・・;)