※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

インターナショナルの認可外保育園は、英語に馴染みのない家庭でも利用可能です。メリットとデメリットを教えて欲しいです。

認可保育園落ちてインターナショナルの認可外保育園行くってどうですか??

英語に馴染みのない家庭です。


メリットデメリット教えて欲しいです!

コメント

ウルトラの母

インターナショナルスクールは保護者宛の手紙?メールが全て英語とテレビでやっていました。スクールによるかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者の手紙が英語はつらすぎます😂即確認します!思いつかない意見だったので大変救われました、ありがとうございます!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

上の方言うように保護者も英語があるう程度できないと大変だと思います。英会話スクールとはまた違うので、お子さんも家で全く馴染みないとなるとちょっと心配な気がします。でも、1から子どもたちに英語をみたいなスクールだったらいいかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供も混同してしまいますよね💦ガッツリ英語なのかどうか聞いてみます!!

    • 4月21日
あゆか

通ってます!
息子は1歳半から通ってますが、英語もよくでますし発音も完璧です!先生によるかもしれませんが、日本の保育園よりも自己肯定感をあげてくれるので好きです!

デメリットは値段でしょうか😂

あと、小学校入学後に英語は忘れる子が多いので親の努力が必要です!
それと、日本人の子供の人数によってインターだけど意味が無いことも多いのでしっかり調べた方がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半から!
    自己肯定感などは魅力ですよね✊

    追加で質問すみません🥹
    通われた理由、
    あゆかさんご自身も英語が話せるか、
    公立小学校に入れるご予定か
    教えて頂けると嬉しいです!

    • 4月21日
  • あゆか

    あゆか

    通いだした理由が、普通の幼稚園 保育園に魅力を感じなかったからです😅
    先生たちの人数が足りずイライラしてる姿が見学会でも感じたので💦
    あとは後々は海外移住も考えてるので入れました!
    英語は話せませんが夫が海外に住んでたので話せます😊
    ですが、今は翻訳もできるのでなんとかなります!
    小学校はインターか国立のお受験をと考えてます!
    卒業されたお子さんは公立に通われてますが、英語の話せない先生とアメリカ人の先生と間に入って日本人の先生に教えてあげてるみたいですよー

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    海外移住と小学校受験を視野に入れていらっしゃるのですね!
    すごいなあ〜
    公立の子は通訳の力を発揮されているようで✨
    性格や文化の違いから孤立するケースがあるなどと見受けますが、安心しました

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

園によるかと!
うちで通う予定のインターは日本人のお子さんが多くて、日本人の保育士もいます。お便りやメールも日本語です。
園ではすべてオールイングリッシュでやってるようです。
あと、家で日本語、園で英語ならごちゃ混ぜにはならないですし、日本語の発達に遅れが出るなどもないかと。(個人差はもちろんありますが)
これも園によるかもしれませんが、発言力や自分から発信する力、ダイバーシティの考え方などにも力入れているようです。日本語の時間もあって、日本の文化もしっかり学びます。
料金は幼保無償化の補助金出てて習い事複数かけもちするより安いです。それに送迎ないから親の負担少なくていいなと思いました。
親の私は受験英語はそれなりで英会話は基礎くらいです。夫はできないです。
公立に進学予定ですが園がアフタースクールもやってるのでそこに放課後通う予定で考えてはいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    オールイングリッシュで、日本語の時間を別に設けているということですね!
    私と旦那も全く英語が喋れないので、子どもに逆に負担にさせそうです💦
    まずは園の説明会行ってみようかと思います!

    • 4月23日