
テレビがない家庭について、子供たちのテレビ視聴の影響や必要性についてお伺いしたいです。
テレビがないご家庭へありますか?
みなさん、テレビや動画とどのように付き合っていますか?
2歳の娘はアンパンマンが大好きで、永遠に見続けます。
そのため、すぐに見られないように
一階から二階にテレビを移動しました。
それからは、テレビ見たい!が落ち着いたのですが、
ふと、あるときに
アンパンマン見たい!
が始まるんです…
ひとつで終わればいいのですが、
もっと!もっと!これも!
と大騒ぎ…
見られないと大泣きするし、
なだめるのも一苦労🙄
4歳の息子はあと何個、あと何分と言えば
ちゃんと守れます。
とにかく娘の大泣きに疲れてしまい、
いっそテレビを捨ててしまおうかと思うくらいです。
私はなくても困りません。
ネットで情報も得られるし、
パソコンで動画も見られます。
(子供達にはパソコンで見られるのは
見つからないようにしています。)
子供達がだんだん年齢があがってくると、
アニメやライダー系のテレビとか見てないと
話についていけなくなったりしますかね?
今時テレビの話はしないものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

mnrhnk29
テレビのない家庭ではないですが他のご家族が困らないならテレビとりあえず決め事守れるようになるまで隠すのもありだと思います。
うちもずっとテレビと言われたときは隠そうかと思ったくらいです。
粘り強く言い聞かせてわかるようになったので隠すまではしませんでしたがあのまま癇癪が続けば隠してたかもしれないです。
長女がわかるようになったら今度次女がテレビテレビってなってきてるのでこれ以上酷くなれば…

退会ユーザー
私も同じこと考えてました💦
おしまいって言っても泣かれるしどうしたらいいかずっと悩んでます。。
でも夫がテレビ大好き人間なので捨てられたら困ると言われました😂😂私は全く見ないんですけどね😣
ちなみに小学生の甥っ子がいるのですが甥っ子はアニメ、ライダー系全く興味なくて見てません!甥っ子はマリオが好きなので、小学校で流行ってるの?って聞いたら全然〜僕が好きなだけ〜って言ってました(笑)それでもお友達とは普通に仲良くしてるみたいです😀
-
はじめてのママリ🔰
テレビがなくても
こども同士は困らなそうですね🤔
ひとまず、テレビの存在を
忘れさせるために
2階に近づかないようにしてます😂
こどもたちは寝る以外
2階に行く意味がないので笑- 4月21日
はじめてのママリ🔰
全く同じです😂
夫は全くテレビを見ません。
一人暮らしのときはテレビを持っていなかったくらいです。
上の子もテレビを見なくても勝手に遊んでるので、
テレビブームの娘次第なんですよね…
3歳になれぱちょっとは落ち着くのかなーとか、
色々考え、いっそ捨てるか!?となっていたところです🙄