
子供が法事の控え室で走り回っていた際、注意すべきか悩んでいます。従兄弟のお母さんは見守っていたので、私の注意は過剰だったのでしょうか。皆さんはどう思いますか。
皆さんならこのような時子供に注意するかお聞きしたいのですが、先日旦那側の親戚の法事がありました。
親族は控え室が用意されていてそこで待っていたのですが、子供達と従兄弟たち(3~8歳)が走り回り始めました💦
机の周りをみんなで走り始めたのですが他にも親戚の方もいたし転んで机の角に頭ぶつけても怖いしと思って注意したのですが従兄弟たちのお母さんは見守る感じで特に注意はしていませんでした。
部屋から出てホールみたいな所まで走っていったりとみんな大はしゃぎしていたのですが皆さんならこのような場合注意しますか?💦
いつもの違う場所、雰囲気でこれくらいの歳の子たちがはしゃぐのは仕方ない事?
従兄弟たちのお母さんは特に注意したりしていなかったので気にしすぎでしょうか?😅
いいねでもコメントでもいいのでよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
注意するよ!

はじめてのママリ🔰
注意せずに見守るよ!

てぃちゃん
親戚のお家でされたのであれば見守りますが、「ホールみたいな所まで」と書かれているのでどこか場所を借りてされたんだろうと思い、注意する方にいいねしました!
「おうちじゃない、走り回っては行けない場所」ということを伝えることは大事だと思います!
コメント