※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人様の家でのお茶菓子の頂き方について子供に教える方法について相談しています。

人様の家にお邪魔したときのお茶菓子などの頂き方について。。
子供にどうしつけていますか?
うちの子は食いしん坊で、目の前にあるおやつをたくさん食べようとしてしまいます。
人のお家ではまず、手を出す前にママかパパに食べてもいいか聞いてお皿などにとってもらい、出してくれた方にもお礼を言うようにと教えています。子供は直接おやつを取る事のないようにと。
でもやっぱり中々難しく、聞く前に手が出てしまう事が多くついつい怒ってしまいます。
ちょっと厳しくしすぎかなあ?と心配になります。
皆さんはどのように教えていますか?

コメント

deleted user

いただきますを必ず言うことと
食べても一つまでにさせてます!🌸🌸
全然厳しくないと思いますよ!
出してくれてるので食べてもいいってことなんでしょうけど
ガツガツといくと子供でも育ち悪いと思われても嫌なので😨😨

プーさん大好き

しつけとかは、してないです
友達ママが食べていいよって言ってくれたら、子供たちが座っていただきますして、ほしいものをとって自由に食べ始めます。うちの子ばかり食べすぎだなとか、取りすぎてると思ったら、もうおしまいにしようって止める感じですかね🥺

ぴ

うちはお礼を言わせてから自分でとって食べさせてます🤔

どうぞーと言われたらお礼をして、1つ1つが大きめのものなら、じゃぁ1つ頂こうか!と声かけて食べさせたり、1つが1つが細かく沢山あるものなら様子を見て見て途中で辞めなさいとストップかけたりします🙌

はじめてのママリ

うちは、うちの子が逆に食べないからいっぱい食べてくれるお子さん大好きです❤️
逆にうちの子は、食べないから貰っても気を遣ったりします。