※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
その他の疑問

4歳の子供にひとり部屋与えるのははやいですか?寝室と子供部屋(私も作業…

4歳の子供にひとり部屋与えるのははやいですか?

寝室と子供部屋(私も作業します)があるのですが、部屋いっぱいにおもちゃを出したい子供VS散らかった部屋で作業したくない私になっています

母子家庭なのでそれぞれの部屋にしてもいいかなと考えておりますが、まだ早いでしょうか?
ずっと一緒に寝ていたのですぐに別々に寝ることはないと思いますが、寝かせるときは子供の部屋に行き寝てから自室でひとりで寝ようかなと思っています

コメント

はじめてのママリ

個人的には早いと思います。
自分の事を全て自分で出来、何かあっても対処できる月齢じゃないと怖いかと😓💦

うちは胃腸炎になってるのに気付かず夜間寝ながら吐いてました。
その時に私が気付いてなかったら怖かったなと今でも思います。

日中遊ぶなら別々の部屋でいいと思いますが、寝る時はまだ早いですね。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    体調不良の時にそばにいれないのは辛いですね💦
    部屋数も少ないのでしばらくはこのままにしたいと思います!

    • 4月16日
とも

同じくシングルで一人部屋作りましたが結局ずっとリビングにいます。
おもちゃも一度息子の部屋に収納しましたが結局リビングに出してきて遊び、そのまま放置されるので結局リビングに収納に戻しました。
ベッドも置きましたが私のベッドで寝ます。。
寝るの別々は個人的には早くないと思っているのでお子さんがそうしてくれるならいいと思いますよ!

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    子供にとって落ち着く場所があるんですよね
    「ママと別々のお部屋で遊んだり寝る?」と聞いたのですが「いやだ!」ひと蹴りされてしまったのでしばらくはこのままにすることにしました💦

    • 4月16日
はるちゃん

海外だと赤ちゃんの頃から自分の部屋を与えるのは普通なので、お子さんによりますかね。
まだまだお母さんにべったりの様子だと、自分の部屋を作る意味をしっかり教えてあげないと、嫌われたと思ってしまうかもしれません。
あとは災害が起こった時にすぐ駆けつけられる間取りかどうかとか、お母さんに何かあった時に子供が避難できるかとか、色々考慮して可能であればいいと思います😌

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    海外はネントレする時期から別々に寝たりするそうですよね!
    我が家はずーっと一緒だったのでまだ離れそうにはないです
    間取りや家具の配置的には緊急の時でも大丈夫かなと思いますが、子供自身がまだ離れたくないとのことだったので気持ちを尊重したいと思います!

    • 4月16日