
抱っこが好きな子どもの対応について、ヒップシートや抱っこ専用紐を使っている方はいますか?腰に負担がかかるため悩んでいます。腕っ節で対応するか、他の方法があるでしょうか。
2歳(13kg)の抱っこが好きな子どもの対応について。
歩く、抱っこの繰り返しの際、皆様どうしていますか?
散歩で歩こうと思ったのに抱っこ要望されて30分くらい抱っこのまま、私の散歩(トレーニング😂?)のようになってしまいました。
歩こうと言っても歩いてはくれないし(抱っこしないと泣くし)、そんなことが多々ある(しかも暴れる時もある)のでヒップシートを使っていましたが、腰にくるので使うのを躊躇うようになりました。
抱っこが好きなお子様を対応する際、皆様はヒップシートなり抱っこ専用紐なり何か使っていますか?
ヒップシートは嵩張るし腰痛くなるし、抱っこ専用のものを購入したい!と思ったのですが、それもどうかと思いまして....
このまま腕っ節でいくか、ヒップシートしか無いのでしょうか😭
- ママリ
コメント

ママリ
グスケットで対応してました☺️

ツー
抱っこ大好きでしたが、2歳過ぎて安定して歩けるようになったら「お散歩は、歩くことだよ。歩けないなら帰ろう」って言って歩かなければ泣いても喚いても帰るというのを徹底したら、1キロくらいは歩くようになりました✨
-
ママリ
一番は出来れば抱っこしない方向に持っていきたいですもんね😅
言い聞かせることも大事なのですね。
徹底したら歩くようになったのは凄いです!!- 4月9日

はじめてのママリ🔰
三女が新生児から使ってるアップリカで未だに抱っこしますよー😊体重は11キロぐらいです…
次女は大きめだったので2歳後半までエルゴで抱っこしてました!13キロぐらいでした!
-
ママリ
エルゴとかってやっぱり安定しますよね。
うちの子どもは暴れすぎて上半身外に出そうなので危険かもしれないです😂- 4月9日

くろすけ
手で抱っこしてますが、歩かないなら帰るよーって帰ります😂
-
ママリ
手で抱っこ大変ですよね😅
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 4月9日
ママリ
グスケット肩が痛くなるとか結局使わなかったとか言うのを見るんですが、Renさんはどうでしたか?
9kgとか10kgならまだ対応できそうだけど13kgになったらキツイのかなーって思いまして😅
ママリ
確かに肩痛いですけど、いまだに16kgの息子に使ってますよ☺️
ママリ
そうなんですね!
大変参考になりました☺️
ありがとうございました!